テレワーク活用に向けた支援
5Gを活用した「新たなワークスタイル」モデル実証補助金
東京都では、働き方改革を推進する起爆剤としてテレワークを推進しておりますが、5Gの商用化によりテレワークやリモートワークの普及はさらに進むことが期待されます。
そこで、都では、5Gを活用し、企業の生産性向上と従業員のライフ・ワーク・バランスに資する「新たなワークスタイル」の実現に向けたアイデアを民間企業から募集し、モデル実証として取り組む事業にかかる経費を補助する新たな支援制度を開始します。せひご活用ください。
●主な補助要件 ●補助事業の概要 ●補助限度額・補助率 ●補助事業の流れ ●申請方法等 ●本事業に関する御質問 ●募集要項・申請様式
主な補助要件
補助対象者
都内民間事業者等(大企業、団体、NPOを含む。)
補助対象経費・期間
◆5Gを活用した実証事業にかかる整備・改修費、運営費等
◆交付決定日から引き続き2か年度以内の期間
※年度ごとに実績報告を行い、2年目の事業開始時には改めて補助金交付申請手続を行っていただきます。
補助事業の概要
5Gを活用し、企業の生産性向上と従業員のライフ・ワーク・バランスに資する「新たなワークスタイル」を実現する取組として実施する事業
①5Gを活用していること
②自社の従業員の多様な働き方の促進に資するものであること
③テレワークの裾野拡大に貢献する事業であること
補助限度額・補助率
補助限度額 | 補助率 | ||
---|---|---|---|
補助金の額 | 1年度につき、4,000万円 | 4/5 |
※本事業は、モデル事業として実施するため、取組内容は東京都のホームページ等において、広く発信する予定です。
補助事業の流れ
申請方法等
申請書類の提出方法及び期間
令和2年9月3日(木)~ 令和2年10月2日(金) →令和2年10月30日(金)に延長しました。
必ず電話で申請書類提出日時を御予約の上、下記提出場所へ持参してください。
予約受付TEL:03-5320-4649(東京都産業労働局雇用就業部労働環境課直通)
※提出書類の受付時間は9時~12時、13時~17時です。
※申請書類は、記載内容を説明できる方がご持参下さい。
申請書類の提出場所
東京都 産業労働局 雇用就業部 労働環境課
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎21階北側
TEL:03-5320-4649(東京都産業労働局雇用就業部労働環境課直通)
◆申請事業に関する事前相談は随時受け付けています。上記連絡先へお問い合わせください。
本事業に関する御質問について
募集要項の内容等に関するお問い合わせは、メールで受け付けています。
質問様式にご記入の上、お送りください。
質問様式
フォーマットはこちら
送付先(メールアドレス)
S0000444@section.metro.tokyo.jp(東京都産業労働局雇用就業部労働環境課)
・メールの件名は「5Gを活用した「新たなワークスタイル」モデル実証補助金質問事項」としてください。
募集要項・申請様式等
募集要項と申請等に必要な書類・様式は、以下からダウンロードできます。
募集要項
5Gを活用した「新たなワークスタイル」モデル実証補助金 募集要項
申請様式
申請に必要な書類確認表.docx / 申請に必要な書類確認表.pdf
様式第1号①申請書.docx / 様式第1号①申請書.pdf
様式第1号②事業計画書(1)運営事業者(2)事業内容.docx / 様式第1号②事業計画書(1)運営事業者(2)事業内容.pdf
様式第1号③事業計画書(3)~(9).xlsx / 様式第1号 ③事業計画書(3)~(9).pdf
様式第1号 ④【別添2】誓約書.docx / 様式第1号 ④【別添2】誓約書.pdf
様式第1号 ⑤申請前確認書.doc / 様式第1号 ⑤申請前確認書.pdf
実績報告様式
様式第9号①実績報告書.docx / 様式第9号①実績報告書.pdf
様式第9号②支払明細表等.xls / 様式第9号②支払明細表等.pdf
お問い合わせ先東京都産業労働局 雇用就業部 |