テレワーク活用に向けた支援
テレワーク東京ルール 概要
東京都は、令和2年9月に「テレワーク東京ルール」の普及推進に連携・協力して取り組んでいくため、公労使による「新しい東京」実現会議において、共同宣言を行いました。
「TOKYOテレワークアワード」受賞企業が決定しました NEW!
このたび、「テレワーク東京ルール」実践企業宣言をされた企業の中から、先進的なモデル事例を表彰する「TOKYOテレワークアワード」の大賞企業が決定しましたのでお知らせします。
「TOKYOテレワークアワード」受賞企業一覧(外部リンク)
「テレワーク東京ルール」実践企業宣言ウェブサイト
「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度とは、テレワーク戦略ビジョンを踏まえ、各企業が、その実情に応じて、テレワークデーやテレワークウィークの設定、育児・介護期間中のテレワーク勤務など、独自のルールを策定していただき、専用フォームから申請すると「テレワーク東京ルール」実践企業宣言書を取得できます。事業者の皆様、従業者の皆様で働き方改革意識を共有していただき、促進・定着に向けてぜひこの取組にご協力ください。
「テレワーク東京ルール」実践企業宣言(外部リンク)
「テレワーク東京ルール」とは
東京ルールは「テレワーク戦略ビジョン」「テレワーク実践ルール(我が社のテレワークルール)」、「メガイベント開催時のテレワークルール」の三つの柱で構成されています。
◆テレワーク戦略ビジョン
テレワークを新型コロナウイルス感染症防止のための緊急避難的な一過性のものとすることなく、促進・定着に向けて、「働き方改革」や「ビジネス革新」、「人材の有効活用」、「危機管理」など、テレワークで実現する戦略ビジョンを定めています。
◆テレワーク実践ルール(我が社のテレワークルール)
テレワーク戦略ビジョンを踏まえ、各企業が、その実情に応じて、テレワークデーやテレワークウィークの設定、育児・介護期間中のテレワーク勤務など、独自のルールを策定します。
◆メガイベント開催時のテレワークルール
東京2020大会期間中等のメガイベント開催時は、テレワークや時差出勤を積極的に実施していきます。
お問い合わせ先東京都産業労働局 雇用就業部 |