東京ライフ・ワーク・バランス認定企業制度 ● 長時間労働削減取組部門 ● 住友重機械エンバイロメント株式会社 週2回定時退社日の実施 勤怠管理システムによる労働時間管理 会議の効率化による時間短縮(テレビ会議システムの導入など) ● 休暇取得促進部門 ● 株式会社プレスク E-Vacation制度(良い休暇を過ごした社員の表彰) プレシャスホリデー制度(記念日にお食事券プレゼント) ワークライフバランスに関する社内制度説明会や講習会等の実施 時間単位の有給休暇制度 ● 仕事と育児の両立推進部門 ● 株式会社グリフィン 環境改善委員会によるヒアリング・座談会の実施 短時間勤務を小学校卒業まで延長 育児時間確保のための時間単位年休制度 男性の育児休暇制度(最大5日) 東神開発株式会社 就労管理セミナーの実施 短時間勤務を小学校4学年就学前まで延長 リザーブ休暇(年次有給休暇を無制限に積み立て育児、介護、不妊治療等の理由で利用可能) 特定非営利活動法人ワーク・ライフ・バランス ラボ 短時間正社員制度 業務のマニュアル化と記録整備で「保育の見える化」推進 自主的勤務時間変更制度による柔軟な勤務体制 ● 仕事と介護の両立推進部門 ● 株式会社アソシエ・インターナショナル 勤務時間や勤務地限定の準社員制度 ワークライフバランス推進のためのセミナーや勉強会を実施 再雇用登録制度により復帰を支援 ● 多様な勤務形態導入部門 ● クディラアンド・アソシエイト株式会社※現在は「ヒューマングローバルコミュニケーションズ株式会社」 短時間勤務、フレックスタイム、在宅勤務等個人の状況にあわせた多様な働き方を実現 日本人以外の社員にも働きやすい環境づくりのための相談体制の整備 コミュニケーション促進のためのランチ代補助 株式会社シュフリー ライフスタイルに応じたテレワークの実施 カフェタイム(1日15分)によるコミュニケーションの円滑化 親世代を招いた夏休み子連れ出勤プログラム 株式会社日建設計総合研究所 プロジェクトチームによる在宅勤務やテレワークの推進 ノンテリトリー・フリーアドレス席の導入 子育てランチミーティングや「大人の社会見学」等によるコミュニケーションの円滑化 有功社シトー貿易株式会社 在宅勤務や時間給型正社員による柔軟な働き方の実現 営業職の働き方を見直し残業が発生しにくい組織風土づくり 外部機関やプロジェクトチームによるアンケートの実施 ● 職場における女性の活躍促進部門 ● 株式会社浅野製版所 ライフプランセミナー等女性のキャリア形成支援 新入社員の研修・教育担当者制 サンクスカードや朝礼カフェによるコミュニケーションの活性化 360度評価の実施 港シビル株式会社 未経験者でもチャレンジできる職域「施工管理事務」を確立し女性を積極的に採用 現場経験を持つ女性役員がメンター役となり身近なサポートを実施 ワークライフバランス推進委員会の設置 ページのトップへ お問い合わせ先 東京都産業労働局 雇用就業部 労働環境課 雇用平等推進担当 電話:03-5320-4649