働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業
将来的に子供を産み・育てることを希望しつつ働いている女性のライフ・キャリアプランの選択肢のひとつとして、卵子凍結に関する正しい知識・認識が広まり、適切な活用が進むよう、普及啓発を実施します。併せて、職場環境の整備を支援します。
◆確認したい項目をクリックすると、該当の内容が表示されます。
【1】働く女性のライフ・キャリアプラン応援シンポジウム
【2】働く女性のライフ・キャリアプラン応援セミナー New
【3】働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業自主セミナー助成金
【4】働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業制度整備助成金 New
【1】働く女性のライフ・キャリアプラン応援シンポジウム
このシンポジウムでは、有識者による講演と、卵子凍結の利用について従業員への支援に取り組む企業によるパネルディスカッションを通して、卵子凍結に関する正しい知識を学ぶことができます。
※視聴無料です。
※オンデマンド配信です。
【1】対象
都内企業の経営者、管理職、人事労務担当者
【2】日程
【配信期間】令和5年8月31日(木)~ 9月30日(土)
【申込期間】令和5年7月14日(金)10:00 ~ 9月29日(金)17:00
【3】プログラム(計120分程度)
■主催者挨拶
小池 百合子(東京都知事)
■基調講演
片桐 由起子氏(東邦大学 医療センター大森病院リプロダクションセンター 医学部産科婦人科学講座 教授)
■パネルディスカッション
モデレーター :西 史織氏(株式会社ステルラ 代表取締役)
パネリスト :田村 有樹子氏(株式会社サイバーエージェント)
谷村 江美氏(株式会社サニーサイドアップグループ
幸野 俊平氏(株式会社メルカリ)
■フェムテック及び都の事業の紹介
フェムテックとは...
「Female(女性)」と「Technology(技術)」を掛け合わせた造語です。月経痛やPMSなどの健康課題、妊娠や出産、更年期症状など、ライフステージの変化における女性特有の課題を解決するために開発された、商品やサービスのことを示します。
【4】お申込み
以下URLからお申し込みください。※先着順です。
https://www.e-toroku.jp/ticket/user/form/index?form_id=lifecpsympo
※制度整備助成金の交付決定を受けた企業には別途視聴方法をご案内します。
【申込期限】
令和5年9月29日(金)17:00
【申込手順】
STEP1 入力フォームに必要情報を記入の上、お申し込みください。
STEP2 お申し込み完了後、確認のメールが届きます。メールアドレスが正しく入力されているかご確認ください。
STEP3 配信1週間前にログインID及びパスワードをお知らせします。
※配信期間中にお申し込みいただいた方にはお申し込み完了メールにてID及びパスワードをお知らせします。
本シンポジウムの申込・視聴に関するお問合せ先
令和5年度働く女性のライフ・キャリアプラン応援事務局
TEL:03-6275-1303(9:30~:17:30※土日祝・12/29~1/4を除く)
MAIL:lifecp@event-ranjers.jp
※本事業は株式会社イベント・レンジャーズが東京都から受託し実施しています。
【2】働く女性のライフ・キャリアプラン応援セミナー
このセミナーでは、有識者による基礎知識講座と、従業員に対する支援を行っている企業の担当者の話を通して、卵子凍結について学ぶことができます。
※視聴無料です。
※オンデマンド配信です。
【1】対象
都内企業の経営者、管理職、人事労務担当者
【2】日程
【第1回】
配信期間:令和5年10月20日(金)~ 11月7日(火)
申込期間:令和5年9月15日(金)10:00 ~ 11月6日(月)17:00
【第2回】
配信期間:令和5年12月6日(水)~ 12月22日(金)
申込期間:令和5年11月8日(水)10:00 ~ 12月21日(木)17:00
【第3回】
配信期間:令和6年1月15日(月)~ 1月31日(水)
申込期間:令和5年12月11日(月)10:00 ~ 令和6年1月30日(火)17:00
【3】プログラム(計45分程度)
<第一部> 基礎知識講座
片桐 由起子氏(各回共通)
<第二部> 職場の支援事例紹介
■第1回 田村 有樹子氏(株式会社サイバーエージェント)
■第2回 谷村 江美氏(株式会社サニーサイドアップグループ
■第3回 幸野 俊平氏(株式会社メルカリ)
【4】お申込み
<第1回セミナー申込受付中>
以下URLからお申し込みください。※先着順です。
https://www.e-toroku.jp/ticket/user/form/index?form_id=lifecpsemi1
【申込手順】
STEP1 入力フォームに必要情報を記入の上、お申し込みください。
STEP2 お申し込み完了後、確認のメールが届きます。メールアドレスが正しく入力されているかご確認ください。
STEP3 配信1週間前にログインID及びパスワードをお知らせします。
※配信期間中にお申し込みいただいた方にはお申し込み完了メールにてID及びパスワードをお知らせします。
本セミナーの申込・視聴に関するお問合せ先
令和5年度働く女性のライフ・キャリアプラン応援事務局
TEL:03-6275-1303(9:30~:17:30※土日祝・12/29~1/4を除く)
MAIL:lifecp@event-ranjers.jp
※本事業は株式会社イベント・レンジャーズが東京都から受託し実施しています。
【3】働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業自主セミナー助成金
卵子凍結に関する知識・情報の提供を含め、女性従業員のライフ・キャリアプランをテーマとして、企業が自主的にセミナーを実施する場合に経費を支援します。
◆目次
【1】交付申請受付期間
【2】予定社数・助成金額
【3】取組内容
【4】対象事業者要件
【5】事業の流れ
【6】募集要項・各種様式等
<申請方法に関するお知らせ>
申請方法は「郵送」または「電子申請」から選択することができます。
なお、電子申請に当たっては、アカウントの取得が必要です。アカウントの取得には時間がかかるため早めの取得をお勧めします。詳細は下記をご覧ください。
【電子申請システムによる申請について】
・国(デジタル庁)が提供する電子申請システム(以下「Jグランツ 」という。)を活用したインターネットによる申請が可能です。
・Jグランツを利用するには、法人共通認証基盤(以下「GビズID 」という。)におけるアカウント(gBizIDプライム)
の取得が必要ですので留意してください。
・アカウント(gBizIDプライム)の発行には、GビズID運用センターの審査があるため時間がかかります。
申込方法等については公式ウェブサイト を確認してください。
・電子申請では、Jグランツのシステム仕様上、代理人による申請代行ができません。
・電子申請に当たっては、「令和5年度働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業自主セミナー助成金募集要項(電子申請用)」を
ご覧ください。
【1】交付申請受付期間
令和5年6月14日(水曜日)~令和6年2月9日(金曜日)
※消印有効
※先着順です。上記期間中であっても、申請数が予定社数に達した際には受付を締め切らせていただきます。
受付が終了した場合はこちらのページでご案内します。
【2】予定社数・助成金額
【予定社数】100社
【助成金額】4万円
【3】取組内容
助成事業実施期間内に、以下①~⑤の条件をすべて満たすセミナーを実施する必要があります。
【助成事業実施期間】
助成事業実施期間は、申請企業が、様式第1号(事業計画書兼交付申請書)にて、事業開始日及び事業終了日を設定した期間を指します。
ただし、助成事業実施期間の事業開始日(※)及び事業終了日は、以下の期間内で設定してください。
令和5年7月18日(火)~令和6年3月15日(金)
※様式第1号(事業計画書兼交付申請書)に記載いただいた開始予定日にかかわらず、助成事業の開始は交付決定日以後になります。
① | 交付申請時に設定した助成事業実施期間内に実施するセミナーであること。 |
② | 女性従業員のライフ・キャリアプラン形成(女性のキャリアパス、ダイバーシティの推進、ライフ・ワーク・バランス、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)等)をテーマとしたセミナーであること。 |
③ |
セミナーの全部又は一部のパートを外部講師に依頼して実施するセミナーであること。 |
④ |
セミナー内に卵子凍結に関する知識・情報を提供するパートを設けること。また、当該パートは東京都が提供する資料を使用して実施すること。 |
⑤ |
都内に勤務する従業員を対象としたセミナーであること。(オンライン可) |
【4】対象事業者要件
〇都内で事業を営んでいる企業等であること ※大企業も含みます。
〇都内に勤務する常時雇用する労働者を2人以上、かつ6ヶ月以上継続して雇用していること
※その他要件あり
助成金の対象事業者要件をすべて満たす必要があります。詳細は募集要項をご確認ください。
【5】事業の流れ
【6】募集要項・各種様式等
募集要項
各種様式
(1)交付申請の様式
提出書類様式 | 様式 | 記入例 |
交付申請時提出チェックリスト | Excel | 記入例 |
事業計画書兼交付申請書(様式第1号) | Word | 記入例 |
誓約書(様式第2号) | Word | 記入例 |
事業所一覧 | Word Excel | 記入例 |
(2)実績報告の様式
提出書類様式 | 様式 | 記入例 |
実績報告時提出チェックリスト | Excel | 記入例 |
実績報告書(様式第6号及び別紙1) | Word | 記入例 |
事業所一覧 | Word Excel | 記入例 |
支払金口座振替依頼書(新規・変更用) | 記入例 |
(3)その他様式
提出書類様式 | 様式 | 記入例 |
委任状 | Word | 記入例 |
変更承認申請書(様式第4号) | Word | 記入例 |
交付申請撤回届出書(様式第5号) | Word |
記入例 |
【4】働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業制度整備助成金
卵子凍結に係る特別休暇制度等のしくみを導入した企業に対し、支援を行います。また卵子凍結を支援する福利厚生制度を整備した場合、加算します。
◆目次
【1】助成事業
【2】対象事業者要件
【3】事業の流れ
【4】事前エントリー
【5】募集要項・各種様式等
【1】助成事業
①または②を選択してください。
① 卵子凍結のための休暇制度等整備事業 20万円
② 卵子凍結のための休暇制度等及び福利厚生制度整備事業 60万円
※詳細は募集要項をご確認ください。
【2】対象事業者要件
〇都内で事業を営んでいる企業等であること(大企業を含む。)
〇都内に勤務する常時雇用する労働者を2人以上、かつ6か月以上継続して雇用していること
〇新たに申請する卵子凍結のための休暇制度が就業規則(本則)または本則に連携する規程に明文化されていないこと
〇都内に勤務する女性従業員(申請時現在40歳未満)が1名以上いること(常時雇用する労働者に該当し、雇用保険被保険者であること。)
※その他要件あり
助成金の対象事業者要件をすべて満たす必要があります。詳細は募集要項をご確認ください。
【3】事業の流れ
【4】事前エントリー
事前エントリーとは
事前エントリーでは、本助成金の申請意思を本申請に先立って確認をします。エントリーフォームでは、取組予定の整備事業を選択のうえ企業情報のみを入力いただきます。
予定数を上回る申込があった場合には抽選を行い、申請可能企業を決定します。交付申請書類の提出は申請可能企業確定後になります。
事前エントリー受付期間
令和5年9月22日(金)10:00~10月6日(金)17:00
予定数
20社
エントリーフォーム
※上記受付日時以外はエントリーフォームに移行できません。
※自動転送設定にしているとメールが届かないことがあります。
事前エントリーに関する注意事項
(1)事前エントリーは、募集要項の対象事業者要件に該当することを確認の上、必ず企業の担当者が行ってください。(代理人によるエントリーはできません。)
(2)事前エントリーは先着順ではありません。
(3)事前エントリーに申込後、直ちに申請ができるわけではありません。
予定数を上回る申込があった場合には抽選を行い、申請可能企業を決定します。
(4)申請可能企業確定のご連絡は、当落に係わらず受付期間最終日から3営業日以内にエントリーの際に登録されたEメールアドレス宛てに必ず連絡いたします。
受信拒否機能などを設定している場合は、S0000444@section.metro.tokyo.jpからのメールを受信できるよう設定を変更しておいてください。
エントリー受付期間終了後3営業日を経過しても連絡がない場合は、企業の担当者が直接「お問い合わせ先」へお問い合わせください。
(5)予定数に満たない場合、追加で受付を行う場合があります。追加受付を行う場合は、このページでご案内します。
(6)1回のエントリー内では、1社当たり1回限りしかエントリーできません。
また、同一のEメールアドレスでの重複エントリーはできません。
重複エントリーが判明した場合は、エントリーの申込受付番号が早いもので受付・抽選を行います。
(7)1代表者につき、エントリーは1回までとなります。
企業等の代表者が複数企業の代表者を務められている場合は、そのうち1社を選択してエントリーしてください。
代表者が複数名いる場合、そのうちどなたか1名がすでに他社の代表者として申請を行っている場合もエントリーできません。
【5】募集要項・各種様式等
募集要項
よくあるお問い合わせ ※随時更新します。
近日中に公開いたします。
各種様式
(1)交付申請の様式
提出書類様式 | 様式 | 記入例 |
交付申請時提出チェックリスト | Excel | 準備中 |
事業計画書兼交付申請書(様式第1号) | Word | 準備中 |
誓約書(様式第2号) | Word | 準備中 |
卵子凍結のための福利厚生制度に関する誓約書 | Word | 準備中 |
事業所一覧 | Word Excel |
準備中 |
(2)実績報告の様式
提出書類様式 | 様式 | 記入例 |
実績報告時提出チェックリスト | Excel | 準備中 |
実績報告書(様式第6号及び別紙1) | Word | 準備中 |
事業所一覧 | Word Excel | 準備中 |
支払金口座振替依頼書(新規・変更用) | Word | 準備中 |
(3)その他様式
提出書類様式 | 様式 | 記入例 |
委任状 | Word | 準備中 |
変更承認申請書(様式第4号) | Word | 準備中 |
交付申請撤回届出書(様式第5号) | Word | 準備中 |