建築設備施工
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6か月 | 求職中または転職を希望する方 | 短期(授業料無料) | 4・10月 |
実習日誌
実習日誌1
※クリックすると拡大してご覧いただけます。
![]() |
![]() |
《ねじ切り旋盤作業》 |
《銅管作業》 |
![]() |
![]() |
《排水配管作業》 |
《洗面器の取付け作業》 |
![]() |
![]() |
《エアコンの取付け作業》 |
《給湯器の取付け作業》 |
![]() |
![]() |
《CADによる製図》 パソコンを使って配管図面を描きます。使用ソフトはJW_CADです。 |
《手描きによる製図》 |
![]() |
![]() |
《模擬家屋の展示》 |
《修了生の活躍》 当科では、建築設備業界で就職するために必要 な知識や技能を習得できます。水道や空調、電 気は、ビルや住宅には欠かすことのできないも ので、それらの設置工事やメンテナンスの仕事 に多くの修了生が携わっています。 |
訓練科の概要
建築物には、空気調和設備(冷暖房等)、給排水設備(水、お湯等)、衛生設備(大小便器
、洗面器、風呂等)が設置されています。これらの設備によって、私たちは快適で衛生的
かつ安全な環境で生活することが出来るのです。当科では、これらの設備を建築物に設置
するために必要な施工の知識や技能を、基礎から応用までを習得することを目的としてい
ます。
就ける仕事
設備技術者
住宅からオフィスビルまで、建物の中にある給水・排水・給湯・冷暖房設備の施工を行う
施工技術者。
エコキュート施工技術者
エコキュートシステムの熱交換技術に関する知識を持ち、設置・配管作業、電気工事も行
える技術者。
空調設備技術者
冷暖房設備の設計をする技術者、機材の配置・配管作業やメンテナンスを行う技術者。
建築設備施工科の特色
建築設備施工科では、洗面器や便器、エアコンやエコキュートシステムなどの様々な器具
や機器の設置を実践的な実習により習得します。そのため、基礎体力が重要となります。
また、訓練では何度も同じ作業を繰り返すことができないため、予習や復習による勉強も
必要となります。就職活動は、業界の分析や求人票の調査などを行い、積極的に活動でき
るように取り組みます。
取得できる資格等
取得資格:ガス溶接技能講習修了証、アーク溶接特別教育修了証
受験資格:排水設備責任技術者試験(修了後)
2級配管技能検定(建築配管作業)(修了後)
2級配管技能検定(冷凍空気調和機器施工)(終了後)
関連資格:第2種電気工事士、給水装置工事主任技術者(実務経験3年必要)
主な訓練内容と時間数
① 給排水衛生設備や空調設備などの設置工事の基礎を習得できます。
② 電気の知識の無い方でも第二種電気工事士の資格取得ができるように訓練をします。
③ ガス溶接、アーク溶接の基礎を学び技能講習と特別教育の修了証を習得できます。
④ 履歴書の作成や社会人基礎など就職に関する授業を受講できます。

【800時限】
区分 | 教科目名 | 標準 時限数 |
訓練内容 | |||||
学科 | 建築概論 | 40 | 木構造、鉄骨構造、鉄筋コンクリート構造 | |||||
配管施工概論 | 32 | 配管用工作機械、管の接合法、管組立法、施工管理 | ||||||
電気工学概論 | 40 | 直流及び交流回路、各種の電気応用 | ||||||
溶接法 | 32 | ガス溶接法、アーク溶接法、ろう付け法 | ||||||
空調設備 | 24 | 各種暖房方式、ボイラー、放熱器、各種空調方式、 冷凍設備の概要、空気調和装置、空調ヒートポンプ、 空調設備関係法規 |
||||||
給排水衛生設備 | 24 | 給排水装置、衛生陶器、給水法 | ||||||
機械工学概論 | 24 | 機械要素、材料力学、流体力学、熱力学、機構と運動、 原動機および一般機器 |
||||||
実技 | 建築製図作業 | 60 | 製図基礎、CAD作業 | |||||
配管作業 | 128 | 鋼管・樹脂管・銅管等の加工作業 | ||||||
電気工事作業 | 56 | 電気工事作業 | ||||||
溶接作業 | 48 | ガス溶接、アーク溶接、ろう付け作業 | ||||||
空調機器取付作業 | 48 | ルームエアコン設置実習、エコキュート設置工事 | ||||||
機器取付作業 | 72 | 給排水・空調設備の設置、検査、測定実習 | ||||||
その他 | 172 | ビジネスマナー、体育、安全衛生、総合演習作業など |
特別講座
城東職業能力開発センターでは、指導員、講師が受け持つ授業・実習以外に、年に数回、業界の
第一線で活躍されている企業家の方、卓越した技能を持つ職人の方をお招きした「特別講座」を
実施しています。
関連リンク(外部リンクとなります)
・落合住宅機器株式会社 代表取締役社長 落合智貴氏「建築配管概論」
落合住宅機器ホームページ http://ochiaijk.co.jp/
落合住宅機器ブログ(都立城東職業能力開発センターへ出張授業)
都立城東職業能力開発センターでの特別講座 | 落合住宅機器株式会社 (ochiaijk.co.jp)
主な就職先
給排水・空調設備会社(施工管理、工事部門)、電気工事会社
就職情報
(建築設備施工科)
就職情報
令和4年度実績
就職率 | 約85% |
求人倍率 (訓練定員に対する求人) |
10.3倍 |
会社規模 | 300人以上の会社や4人以下の小規模な会社など様々 |
初任給 | 22万円~25万円 |
自己負担額(参考:金額は変更する場合があります。)
教科書代:約14,000円 作業服代:約7,500円
その他、事故等に備える災害保険等の自己負担が生じる場合があります。