アパレルパタンナー
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
1年 | 高校卒業程度の基礎学力のある求職中または転職を希望する方 | 普通(授業料等有料) | 4月 |
工業用本縫いミシン |
工業用偏平縫いミシン |
アイロンと簡易ボイラーと |
パソコン室 |
生徒作品(26年度版) |
シャツブラウスのトワル |
訓練科の概要
ファッションに対し消費者は、高品質・負荷価値の高い商品と多様化・個性化された商品を求めている現在、グローバル化された業界は、広範な知識と高度な技能をもった優秀な人材が求められています。
当科はアパレルメーカーへの就職を目指し、婦人服のパターンメーキング・アパレルCADシステム・工業用縫製に重点をおき、婦人服の製造に必要な企画・調査分析・デザイン・生産管理などアパレル全般の基礎知識を学び、パターンメーカーや商品企画者が必要とする実践的技能の習得を目指します。
生徒作品、「マイスカート作品展」を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
ウェディング・ドレス 中央職業能力開発協会 会長賞 |
マリー・アントワネット 東京都技能士会連合会 会長賞 |
ムーン・ドレス 東京都技能士会連合会 奨励賞 |
職業訓練校生徒作品展'16&匠の技展にて、
当科の生徒の作品「ウェディング・ドレス」、「マリー・アントワネット」、「ムーンドレス」が、
見事受賞いたしました。
就ける仕事
☆パターンメーカー☆
アパレルメーカーの企画と縫製工場の間に立ち、企業の商品コンセプト(シルエット
・カラー・素材・デザインなど)をイメージして、型紙作製や縫製仕様書など「服」
としての設計を行う。
☆生産管理者☆
アパレルメーカーの生産部門において、主素材・副資材の購入から、品質・規格・
安全性・コストなど縫製工場より納品されるまでの一連の業務を担う。
☆商品企画者☆
アパレルメーカーの要にあり、ファッション情報・リサーチ・分析・デザインから
流通・プロモーションまでの流通経路を構築し、展開する。
取得できる資格等
資格:技能士補[国:婦人子供服製造](技能照査合格者)
関連資格:パターンメーキング技術検定試験(1級.2級.3級)
主な訓練内容
①平面製図・立体裁断・トワール・工業用パターンの作成。
②アパレルCADを使って、スキャナ入力・パターン展開・仕様書作成などの操作
③工業用本縫いミシンや特殊ミシンを使用し基礎から婦人服縫製までを行う。
④色彩・アパレル素材・企画・プロモーション力など多彩なビジネス分野へ対応する。

【1600時間】
区分 | 教科目名 | 標準 時限数 |
訓練内容 | ||||
学科 | デザイン概論 | 108 | 企画デザイン、色彩、服装史、アパレル素材 | ||||
被服概論 | 120 | アパレル基礎、基本製図 | |||||
試作概論 | 60 | 工業縫製(品質管理・生産管理・原価管理) | |||||
社会人基礎 | 24 | 接遇・マナー、プレゼンテーション | |||||
安全衛生 | 12 | 産業安全と労働衛生、職場の労働衛生、環境教育 | |||||
総合演習 | 12 | 技能照査 | |||||
実技 | 安全衛生作業 | 16 | 防災訓練、健康診断、その他 | ||||
デザイン作業 | 84 | 服飾デザイン、デザインシステム操作 | |||||
パターンメーキング作業 | 416 | 基礎平面作図、立体裁断、工業用パターンメーキング、 CADパターンメーキング(東レクレアコンポ使用) |
|||||
試作作業 | 292 | 縫製機器操作、基礎縫い、基本縫製 | |||||
パソコン操作作業 | 24 | 文書作成(Word)、表計算(Excel) | |||||
パターン応用作業 | 300 | 企画デザイン、デザインパターン、応用製作作業 | |||||
総合演習作業 | 32 | 技能照査実技 | |||||
特別講座
城東職業能力開発センターでは、指導員、講師が受け持つ授業・実習以外に、年に数回、業界の第一線で
活躍されている企業家の方、卓越した技能を持つ職人の方をお招きした「特別講座」を実施しています。
関連リンク(外部リンクとなります)
・日本モデリスト協会 特任委員 稲荷田征氏「デザイン・パターン・縫製とすべての技術の必要性」
日本モデリスト協会ホームページ http://ifashion.co.jp/jnma/index.html
日本洋装協会ホームページ(稲荷田征氏 平成27年度「現代の名工」受賞の紹介)
http://nihonyousou.or.jp/?p=491
主な就職先
婦人服企画製造販売会社、アパレル関連企業
就職情報
(アパレルパタンナー科)
就職情報
令和3年度実績
就職率 | 約88% |
会社規模 |
|
初任給 | 17万円~25万円 |