IoTシステム科
期間 |
対象 |
課程 |
入校時期 |
1年 |
概ね30歳以下 |
普通(授業料有料) |
4月 |
 |
IoTとは、Internet of Things(モノのインターネット)のことで、モノがインターネット経由で通信することを意味します。
自動車やスマートフォン、家電製品などの身近な工業製品には電子回路やマイクロプロセッサが組み込まれています。近年、これらの製品は、インターネットにつながることで、我々の生活をより便利なものにしてくれています。
当科は、これらIoT関連の技術者に求められる、モノを動かしつなぐプログラムや、センサー、LEDなどのハードウェアに関する知識を身につける科目です。タブレットを使用したインターネット通信を学び、モノとモノをつなぎ制御する技術や、電子回路やマイクロプロセッサなどのモノを動かすプログラミングの手法を学びます。
|
●プログラマ ●システムエンジニア ●ハードウェア開発 |
◇主な就職先◇ □組込みシステム開発企業 □制御系情報処理サービス企業 □IoT関連機器製造企業 など
◇令和5年度実績◇ □就職率:100%
◇自己負担額◇ □入校選考料:1,700円 □授業料(年間):118,800円 □教科書代:約10,500円 □その他、職業訓練生総合保険等 (金額は変更する場合があります。)
|
▲ページのトップへ