受託申込書ダウンロード (受託企業向け)

令和7年度 東京都委託訓練 受託申込書ダウンロード
(提案方法等の資料申込みをされた方がお申込みいただけます。)

令和7年度分については、こちらより、提案方法等の資料申込みを受付中です。職業訓練実施に関心のある方は、ぜひこの機会にお申し込みください。

※このページの内容は、委託訓練の受講生募集ではございません。
受講希望の方は、「今後の訓練実施予定・募集案内」をご覧ください。

>>今後の訓練実施予定・募集案内

委託訓練(職業訓練)にご協力いただける学校、企業、団体の皆様へ

令和7年度東京都委託訓練・提案方法等の資料をお申込みいただきありがとうございます。委託訓練を受託希望の際には、下記の受託申込書(Excel形式)をダウンロードして作成の上、必ず「提案状況一覧」等の必要書類を添付してご提出ください。

■注意事項

令和7年度の東京都委託訓練提案方法等資料において記載していますが、訓練内容が以下の内容に該当する場合は、提案をお受けできません。提案時には、以下に該当しない訓練内容としてください(必ずご一読下さい)。

(1) 直接、職業能力の開発・向上に関連しないもの。一定の関連性があっても、一般的に趣味・教養・生活等との関連性が強いもの。職業能力のごく一部を開発・向上するに過ぎないもの。通常の就職に際し、特別の教育訓練を要しないもの。(例) 英会話、料理教室等

(2) 概ね高等学校普通科の教育までで習得できる基礎的、入門的水準のもの。

(3) その職業能力を習得したとしても安定した雇用・起業等に結びつくことが期待し難いもの。(例)ビジネスマナー、社会人基礎知識等

(4) 業務独占資格又は名称独占資格の存する職業に係るものであって、当該資格取得のために1年以上の訓練コース設定が必要なもの。 (例) 社会保険労務士、弁護士資格取得のための部分的な科目

(5) 資格取得を目的とした訓練のうち、次に該当するもの。・当該資格の社会的認知度が総じて低いもの(特殊な分野の検定など)・合格者数が相当程度少なく、かつ総量規制がなされているもの・専ら公務員としての就職の要件となっているもの。(例)公務員試験対策など

(6) 特別の法律に基づかない医療類似行為に係る能力習得を目的とし、訓練実施上、身体への接触が不可避なもの。(例)マッサージ系の科目など

※ なお、東京都委託訓練においては、次の内容に関する提案は、全て受付致しません。
 ・理容・美容関連分野(理容・美容・メイク・エステ・ネイル等)
 ・介護職員「実務者研修」

■提出期間

第1次:

令和6年12月5日(木)~令和6年12月18日(水)
※提案フォーム申込期間:令和6年11月28日(木)~令和6年12月16日(月)
提案受付を終了しました。

5月・6月入校生

第2次:

令和7年1月29日(水)~令和7年2月12日(水)
提案フォーム申込期間令和7年1月22日(水)~令和7年2月7日(金)
提案受付を終了しました。

7月・8月・9月入校生

第3次:

令和7年4月4日(金)~令和7年4月17日(木)
提案フォーム申込期間令和7年3月28日(金)~令和7年4月15日(火)
提案受付を終了しました。

10月・11月・12月入校生

第4次:

令和7年7月3日(木)~令和7年7月16日(水)
提案フォーム申込期間令和7年6月26日(木)~令和7年7月14日(月)
提案受付を終了しました。

1月・2月・3月入校生

受託申込書等ダウンロード

下記の各項目のファイルをクリックして、ダウンロードしてください。
なお、第2次提案分については令和6年12月下旬頃、第3次提案分については令和7年2月下旬頃、第4次提案分については令和7年6月上旬頃に掲載します。
様式に不備等がございましたら、下記問い合わせ先へご連絡ください。

第1次 第2次 第3次 第4次

東京都委託訓練
提案状況一覧

提案状況一覧(第1次)

提案状況一覧(第2次)

提案状況一覧(第3次)

提案状況一覧(第4次)

プレゼンテーションシート

プレゼンテーションシート

離職者等再就職訓練
(6箇月)

受託申込書【離職6】(第1次)12月12日修正

受託申込書【離職6】(第2次)

受託申込書【離職6】(第3次)3月修正
受託申込書【離職6】(第4次)

離職者等再就職訓練
(3箇月)

受託申込書【離職3】(第1次)12月12日修正

受託申込書【離職3】(第2次)
受託申込書【離職3】(第3次)3月修正
受託申込書【離職3】(第4次)
委託訓練活用型
デュアルシステム

受託申込書【デュアル】(第1次)12月12日修正

受託申込書【デュアル】(第2次)

実習型訓練受入企業台帳

育児等両立応援訓練(短時間訓練)

訓練
期間
3箇月

受託申込書【短時間3】(第1次)12月12日修正

受託申込書【短時間3】(第2次)

受託申込書【短時間3】(第3次)3月修正

受託申込書【短時間3】(第4次)

訓練
期間
4箇月

受託申込書【短時間4】(第1次)12月12日修正

受託申込書【短時間4】(第2次)

受託申込書【短時間4】(第3次)3月修正
受託申込書【短時間4】(第4次)
訓練
期間
5箇月

受託申込書【短時間5】(第1次)12月12日修正

受託申込書【短時間5】(第2次)
受託申込書【短時間5】(第3次)3月修正
受託申込書【短時間5】(第4次)
訓練
期間
6箇月

受託申込書【短時間6】(第1次)12月12日修正

受託申込書【短時間6】(第2次)
受託申込書【短時間6】(第3次)3月修正
受託申込書【短時間6】(第4次)

ウクライナ避難民
向け職業訓練

受託申込書【ウクライナ】(第2次)

ウクライナ避難民向け訓練 募集パンフレット案

託児サービスを付加する場合に提出する書類

・託児サービス提供施設の概要・経費内訳書
・認可外保育施設指導監督基準チェック表(R7.3改正)

資格取得科目にかかる救済措置の実施
(介護職員初任者研修等の補講)

救済措置(補講)の実施概要

介護分野で職場見学等を実施する場合に提出する書類

(介護等)職場見学等実施計画書

デジタル分野でDX推進スキル標準に該当する場合に提出する書類

スキル項目・学習項目チェックシート(R7.4差替)

デジタル分野で職場実習を実施する場合に提出する書類

デジタル職場実習実施計画書・報告書

デジタルリテラシーを含むカリキュラムを実施する場合に提出する書類

デジタルリテラシーを含むカリキュラムチェックシート(R7.3改正)

DXリテラシー標準の項目一覧

東京都委託訓練 
就職実績率向上計画書

就職実績率向上計画書

東京都委託訓練 
受託申込
<変更・辞退> 届

受託申込〈変更・辞退〉届(Word形式:18KB)

科目案内チラシ チェックリスト

科目案内チラシチェックリスト(Excel形式:39KB)

提案時に確認する資料

提案時のチェック事項

提出物一覧

就職支援取組事例

「就職支援取組事例集」(令和4年7月) (PDF/451KB)では、様々な民間委託訓練機関において、実際に取り組まれ、成果の上がった就職支援の事例を掲載しています。
職業訓練サービスの質向上のため、就職支援カリキュラムを作成する際等の一助としてご活用ください。

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都立中央・城北職業能力開発センター
再就職促進訓練室
電話:03-5800-7701