委託訓練提案説明会のお知らせ
令和7年度 東京都委託訓練 提案方法(6箇月以下訓練)のお知らせ
令和7年度委託訓練(6箇月以下)の実施に際し、再就職に結び付く訓練科目の提案を募集いたします。
各機関の皆様に東京都の事業方針、計画内容、提案方法等をご理解いただくため、提案方法等の資料申込みを受付いたしますので、職業訓練の実施に関心のある方は、ぜひこの機会にお申し込みください。
概要
1.内容
令和7年度東京都委託訓練提案方法等について
≪実施予定訓練≫ ※訓練は予定であり、変更となる場合があります。
◆離職者等再就職訓練(6箇月、3箇月)
◆委託訓練活用型デュアルシステム
◆育児等両立応援訓練(短時間訓練)
◆ウクライナ避難民向け職業訓練
2.申込方法
以下URLからお申し込みください。
【東京都委託訓練 提案方法等の資料申込(6箇月以下訓練)】
https://logoform.jp/form/tmgform/747911
令和6年11月26日(火)以降に資料をメールにてご案内します。
なお、お申し込みから3営業日後(又は11月26日のどちらか遅い方)までにメールが届かない場合、お手数おかけしますが下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
3.申込期限
令和7年7月14日(月)≪必着≫
※開講時期に応じて申込期限より前に提案受付が終了する科目もございますので、職業訓練の実施に関心をお持ちの場合、お早めにお申し込みください。
4.その他
※訓練実施にあたり、監督官庁等の認定が必要な場合は、提案時にその認定書等の写しの提出が必要となります。
(参考:東京都介護職員初任者研修事業の指定申請は募集開始の2箇月前までとなっており、当該申請がなされていない場合、訓練の実施ができませんのでご注意ください。)
≪訓練生募集開始日(予定)≫ 各月の実施予定訓練は、資料でご確認ください。
● 5月生...令和7年3月5日(水) 離職者(6箇月・3箇月)、育児等両立応援訓練
● 6月生...令和7年4月3日(木) 離職者(6箇月・3箇月)、育児等両立応援訓練、デュアル
※訓練を受託するためには委託契約締結日において、「職業訓練サービスガイドライン研修」の有効な受講証明書を有する者が在籍している又はISO29993及びISO21001を取得している機関であることが必要です。
「職業訓練サービスガイドライン研修」の詳細については厚生労働省ホームページをご確認ください。
お問合せ先
お問い合わせ先 |
---|
東京都立中央・城北職業能力開発センター |