委託訓練提案説明会のお知らせ
令和5年度 東京都委託訓練(離職者等再就職訓練等) 提案説明会(第2回)開催のお知らせ
令和5年度委託訓練の実施に際し、新たに再就職に結び付く訓練科目の提案を募集いたします。
各機関の皆様に東京都の事業方針、計画内容、提案方法等をご理解いただくため、提案説明会を開催いたしますので、職業訓練の実施に関心のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
※会場の都合、また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、説明会への参加方法を受託実績により分けさせていただきます。詳しくは申込方法及び開催案内をご確認ください。
※令和4年11月29日(火)に開催した「令和5年度 東京都委託訓練 提案説明会(第1回)」に出席又は資料申込された場合、第2回へのお申込みは不要です。
概要
1.開催日時
令和5年2月6日(月)午前10時から正午まで(午前9時30分受付開始予定)
2.開催場所
東京都立中央・城北職業能力開発センター 3階 第1・2会議室
(東京都文京区後楽1丁目9番5号)
>>地図は下段の開催案内チラシをご覧ください。
3.内容
令和5年度東京都委託訓練提案方法等について
≪説明予定訓練≫
◆離職者等再就職訓練(3箇月、再就職促進オンライン委託訓練)
◆短期間・短時間委託訓練
※訓練は予定であり、変更となる場合があります。
4.申込方法
受託実績により申し込み方法が異なりますので、以下(1)(2)をご確認のうえお申込みください。
なお、受託実績が「長期高度人材育成コース(介護福祉士養成科・保育士要養成科・専門人材育成訓練)」「義肢装具科」のみの場合は(1)でお申込みください。
(1)令和4年度及び令和3年度に東京都委託訓練(長期科目を除く)の受託実績のない法人
・説明会へ必ずご出席ください。
・様式1「参加申込書」に必要事項を記入の上、再就職促進訓練室宛てに送付してください。
・説明会に出席されない法人は、令和5年度委託訓練に提案ができません。
(2)令和4年度又は令和3年度に東京都委託訓練(長期科目を除く)の受託実績のある法人
・説明会へのご出席又は資料申込のどちらかを必ず行ってください。
・説明会に出席される場合、様式1「参加申込書」に必要事項を記入の上、再就職促進訓練室宛てに送付してください。
・資料申込の場合、様式2「資料申込書」に必要事項を記入の上、再就職促進訓練室宛てに送付してください。
・説明会出席及び資料申込書の提出のどちらもない法人は、令和5年度委託訓練に提案ができません。
※各申込書は、E-mailにて送付してください。
※再就職促進訓練室のメールアドレスは各申込書に記載してあります。
5.申込期限
令和5年1月30日(月)17時 ≪必着≫
6.その他
なお、状況に応じて開催方法を変更する場合があります。その場合は申込書に記載の宛先へご連絡しますので、記入もれのないようお願いします。
※訓練実施にあたり、監督官庁等の認定が必要な場合は、提案時にその認定書等の写しの提出が必要となります。
(参考:東京都介護職員初任者研修事業の指定申請は募集開始の2箇月前までとなっており、当該申請がなされていない場合、訓練の実施ができませんのでご注意ください。)
≪訓練生募集開始日(予定)≫ 各月の実施予定訓練は、開催案内でご確認ください。
● 10月生 ... 令和5年7月31日(月)
● 11月生 ... 令和5年9月1日(金)
● 12月生 ... 令和5年10月2日(月)
※訓練を受託するためには委託契約締結日において、「職業訓練サービスガイドライン研修」の有効な受講証明書を有する者が在籍している又はISO29993及びISO21001を取得している機関であることが必要です。
「職業訓練サービスガイドライン研修」の詳細については厚生労働省ホームページをご確認ください。
開催案内チラシ・参加申込書・資料申込書
参加申込書等は、こちらからダウンロードしてください。
開催案内 |
開催案内(PDF形式:770KB) |
― |
様式1 「参加申込書」 |
参加申込書(PDF形式:81KB) |
参加申込書(Excel形式:14KB) |
様式2 |
資料申込書(PDF形式:81KB) | 資料申込書(Excel形式:14KB) |
PDFファイルをご覧になるには下記のソフトが必要です。
必要に応じてダウンロードしてください。
>>Adobe Acrobat Reader ダウンロードサイト
お問合せ先
お問い合わせ先 |
---|
東京都立中央・城北職業能力開発センター 女性向け委託訓練(5日間コース)、女性向けデジタル・ビジネススキル習得訓練事業 |