造園土木施工科
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 一般向け | 短期(授業料無料) | 4・10月 |
この科の概要
6ヶ月コース
緑地、庭園などを施工・維持管理する造園土木の技能者を目指します。実習を通してブロック塀や
園路、竹垣など工作物の施工から、剪定・刈り込みなどの植栽管理までさまざまな知識と技能を習得
します。
修了生の声
● 日々学ぶことが多いですが、訓練内容がそのまま仕事のベースとして生かせるので、気持ちにゆとりを持って就職できました。もともと植栽に興味があったのですが、訓練を通して庭造り全体へと興味がつながり、知識と仕事の幅が広がりました。
● 女性が少ない科なので、ついていけるか心配でしたが先生方のサポートで楽しく授業を受けることができました。また、植物や造形物に対する見方が変わり何でもなかった日々が輝きだしました。本当に入校して良かったです!
資格・就職先
取得できる資格
・特別教育修了証(小型車両系建設機械運転業務)
・安全教育修了証(携帯用丸のこ盤取扱、刈払機取扱作業)
取得できる受験資格等
・2級造園技能検定
修了後の就職先・職種
・造園会社、造園土木会社
・造園設計コンサルタント関連会社
・東京都公園協会ほか公園管理団体
主な実習内容


教科目の内容
【訓練時間:800時限】
教科目名 | 訓練内容 | 時限数 | |
学科 |
安全衛生 | 安全衛生法、環境教育 | 4 |
社会人基礎 | プレゼンテーション | 20 | |
造園土木概論 | 造園概論、植物概論、土木施工概論等 | 116 | |
生産工学概論 | 積算、施工管理 | 16 | |
建築物緑化概論 | 屋上緑化、壁面緑化、屋上緑化管理 | 12 |
教科目名 | 訓練内容 | 時限数 | |
実技 |
安全衛生作業 | 安全衛生作業法、資機材整備等 | 20 |
製図作業 | 基礎製図、透視図、設計CAD基本操作、作図 | 64 | |
造園土木施工作業 | 工具の準備と取扱い、造園作業、土木作業等 | 220 | |
建築物緑化作業 | 緑化基本計画、緑化実施、緑化施工 | 72 | |
測量作業 | 測量法、作図、測量総合演習 | 20 | |
緑地管理作業 | 剪定、刈込み、樹木の手入れ | 72 | |
総合演習作業 | 作庭実習 | 104 |