各種証明書発行について
修了証明書等の発行について
・証明書発行には時間を要するため、即日交付はできません。
必ず事前に当校の証明書発行窓口までご連絡の上、指定の期日以降にお受け取りに窓口へお越し下さい。
・窓口へのご来校が難しい場合は、郵送での受取りが可能です。下記の要領をご確認・連絡下さい。また、"【ご参考】証明書受取り方法別の比較表"もご参考になさって下さい。
1.当校で発行できる証明書
(1)修了証明書
(2)成績証明書
(3)指定科目修得単位証明書・修了証明書
(※建築CAD科修了生の方のみ。二級建築士試験申込用)
(4)ガス溶接技能講習修了証
2.発行手数料
各種証明書1通につき 400円 が必要です。
来校して証明書をお受取りされる場合は、釣り銭のないようお願致します。
郵送で依頼される場合は、郵便為替で郵送願います。 郵便為替についてはこちら
3.発行方法
事前に証明書発行窓口へご連絡下さい。
折返し発行申請書を郵送でお送り致します。下の【発行申請書様式】から申請書をダウンロードしてご使用することもできます。
発行申請書をご記入後、当校へ郵送して下さい。
証明書は、来校して窓口での受取りか郵送での受取りとなります。
郵送で受取りをご希望される場合は、予め郵送代金分の切手を貼った返送用封筒を申請書送付の封筒に同封して下さい。
発行申請書はダウンロードすることもできます。
【発行申請書様式】
- 証明書等発行願 :(1)~(3)の証明書
- ガス溶接技能講習修了証再交付・書替申込書 :(4)の証明書
【受取りの際に必要なもの】
① 発行手数料
(1通400円。窓口での受取りの場合は現金。郵送での受取りの場合は郵便為替)
② 本人確認書類(運転免許証等。郵送ご希望の方は写しを同封して下さい)
③ 郵送代金分の切手が貼られた返送用封筒
(※郵送で受取られる場合)
4.証明書発行窓口
東京障害者職業能力開発校
教務課 証明書発行担当
【電 話】 042-341-1411
【FAX】 042-341-1451
≪FAX記入例≫
東京障害者職業能力開発校 教務課 証明書発行担当 |
【ご参考】証明書受取り方法別の比較表