キャリアアップ講習
キャリアアップ講習検索システムの使い方
この画面では、希望する講習を検索画面を用いて検索することができます。
1 基本条件を設定する(必須)
すべて必須選択です。項目の横に(※)印が表示されています。

募集分野
希望する分野を選択してください。
・「すべて選択」をクリックすると、全ての「募集分野」のチェックボックスにチェックがつきます。
・「すべて解除」をクリックすると、全ての「募集分野」のチェックボックスからチェックが外れます。
(注1)
「高年齢者向け科目」については、他分野にて「高年齢者向け」として設定している科目を抜き出して表示します。
そのため、検索結果にて科目が重複して表示されますので、予めご注意ください。
【例】「高年齢者のための財務会計(勘定奉行)」は「経理・経営・事務」「高年齢者向け科目」両方で表示されます。
日程選択
(1) まず、検索したい講習の「募集月」から検索するか、「実施月」から検索するかをラジオボタンを選択してください。(選択しなかった側は、自動でグレーの色に変わります。)

(2)次に、検索したい講習が実施される年度のラジオボタンを選択してください。

(注2)
4月~翌年1月中旬までは、当該年度の検索のみ可能となりますので、このラジオボタンは表示されません。
(3) 最後に、検索したい講習が実施される月をプルダウンより範囲選択してください。
(注3)
上記にて、「募集月から検索」を選択した場合は、「2月~翌年1月」が範囲選択できる期間になります(おおよそ実施の2か月前から募集を開始するため)。
「実施月から検索」を選択した場合は、「4月~翌年3月」が範囲選択できる期間になります。
(注4)
「指定なし」とした場合の動作は以下の通りです。
下限「指定なし」...選択した年度の最も古い月を選択
上限「指定なし」...選択した年度の最も新しい月を選択
【例】「募集月から選択」 → 令和7年度募集科目 → 「指定なし~指定なし」で検索した場合は、「令和7年2月~令和8年1月」で検索を行います。
【例1】
令和7年5月募集の科目を検索したい場合は次のように指定します。
→「令和6年5月」~「令和6年5月」と指定する。
【例2】
令和7年4月募集~8月募集までの科目を検索したい場合は次のように指定します。
→「令和7年4月」~「令和7年8月」と指定する。
実施校
希望する実施校を選択してください。
・「すべて選択」をクリックすると、全ての「実施校」のチェックボックスにチェックがつきます。
・「すべて解除」をクリックすると、全ての「実施校」のチェックボックスからチェックが外れます。
2 詳細条件を設定する(任意)
上記の基本条件で抜き出した講習のうち、さらに条件を絞りたい場合は、詳細条件でチェックを入れます。
(チェックを入れない場合は絞り込まずにすべて表示します。)

学科/実技
「学科」、「実技」で絞り込みます。
レベル
「初級」、「中級」、「上級」で絞り込みます。
受験対策等
「受験対策科目」、「技能講習・特別教育」で絞り込みます。
(注5)
受験対策科目:資格試験、技能検定などの受験対策科目
技能講習:条件を満たして修了した場合に「技能講習修了証」を交付する講習
特別教育:条件を満たして修了した場合に「特別教育修了証」を交付する講習
講習時間帯
講習を実施する時間帯で絞り込みます。
実施する曜日が「平日」か「土日休日」か、または、時間帯が「夜間」か「昼間」かを選択します。
【例1】
平日の夜間に実施する科目を検索したい場合
「平日に実施する科目」
「夜間で実施する科目」
の2つにチェックをいれます。

【例2】
土日の昼間に実施する科目を検索したい場合
「土日休日に実施する科目」
「昼間で実施する科目」
の2つにチェックをいれます。

受付状況
「受付予定」、「受付中」、「追加募集中」、「受付終了」を絞り込みます。
また、追加募集中の科目については、追加募集のページにまとめて公開していますので、併せてご利用ください。
キーワード検索
講習名、内容から検索できます。複数キーワードを指定したい場合は、各キーワードの間をスペースで区切ってください。
なお、大文字か小文字か、半角か全角かは区別いたしません。
例)「CAD製図初級」(CADは半角大文字)を検索したい場合、「cad」(全角小文字)を入力しても検索できます。
3 検索ボタンを押す
すべて条件設定したら画面下の「この条件で検索する」ボタンを押します。

お問い合わせ先 |
---|
東京都産業労働局 雇用就業部 |