庭園施工管理科
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 概ね50歳以上 | 短期(授業料無料) | 4・10月 |
この科の概要
6ヶ月コース
園芸学科(植物生理、病虫害、土壌肥料、繁殖など)及び造園実技(竹垣、石工事、植栽工事、剪定・刈込などの植栽管理)、さらに伝統的な作庭手法の基礎知識と技能を習得します。

修了生の声
6か月の訓練は、ビリギャル?だった私もたくさんの引き出しを持つことができ、新鮮な毎日でした。
目標であった公園で仕事をするという希望も叶い、自分も植物に癒されています。これも講師陣や指導
員の方の一人ひとりに合わせた導きだと大変感謝しながら笑顔で働いています。ありがとうございました。
教科目の内容
【訓練時間: 800時限】
教科目 | 科目の内容 | 時限数 | |
---|---|---|---|
学科 | 社会 | 入校式、修了式、職業指導 | 60 |
安全衛生 | 作業場の安全及び健康管理、農業用薬品の取扱い及び有毒動植物 | 4 | |
土壌肥料 | 土、市販の土の種類、性質、肥料三要素、施肥 | 20 | |
病虫害防除 | 草花・庭木の主な病気、虫害と使用薬剤の種類・特性、状況による選択 | 20 | |
草花栽培 | 草花の種類、繁殖、育苗等の栽培法、植物の形態、生理、生態 | 32 | |
植物管理 | 樹木の種類、性質、移植、管理 | 40 | |
造園施工 | 庭園の種類、様式、材料、基本的工程、工程表、関連工事 | 40 |
教科目 | 科目の内容 | 時限数 | |
---|---|---|---|
実技 | 安全衛生作業 | 防火災害訓練、圃場整備、倉庫整理 | 8 |
土壌肥料作業 | 腐葉土作り、用土配合、土壌改良、肥料配合、施肥 | 20 | |
植物管理作業 | 庭木の掘取り、庭木の植え込み養生、芝張り及び下草植栽、整枝剪定、その他の管理、庭木の繁殖、花壇管理、屋上緑化管理、校外実習 | 258 | |
造園施工作業 | 垣根作り、園路工事、石造添景物、石組み、関連工事、運搬法、設計、製図、仕様、積算 | 210 | |
庭園施工管理作業 | 上記の基本作業の総合作業 | 88 |
取得できる資格
・フルハーネス型墜落制止用器具(特別教育修了証)
取得できる受験資格
・2級造園技能士(修了後受験可)
修了後の就職先・職種
・造園会社
・公園管理団体
・シルバー人材センター(植木班)
授業風景
実習作品紹介
10月入校生は「門松」を作成します。作品はセンター玄関や都庁に展示します。

