Tokyo Metropolitan Vocational Skills Development Center

東京都 東京都立多摩職業能力開発センター 八王子校

【ものづくり教育支援プログラム】ものづくり体験イベント(冬期)

ものづくり体験イベント(高校生等向け体験教室)のご案内

都立職業能力開発センター八王子校では、ものづくりの普及啓発の一環として、「ものづくり体験イベント」を実施しています。

次世代を担う若者にものづくりの楽しさ、すばらしさ、そして達成感を実感していただき、
将来の進路選択の一つとして『ものづくり』に興味を持っていただければと考えています。

今年度は下記の内容で実施しています。今回は冬期分のご案内です。
興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください。

なお、都合により日程の変更または中止となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

対象者 : 高校生の方、35歳以下の求職者(保護者、先生の同伴も可能です)

参加費 : 無料

申し込み: 学生  ➡ 所属学校の先生を通じて八王子校へご連絡ください。
      その他 ➡ 八王子校へご連絡ください。

申込内容: 氏名年齢学校名学年連絡先電話番号 をお知らせください。
      E-mail の場合は、件名を【体験教室申込】としてください。

       ⇨専用の申し込みフォームができました!こちらから簡単にお申込みいただけます。

          https://forms.office.com/r/XCJQRPKVLn

持ち物 : ①筆記用具 ②飲み物 ③お弁当(☜お昼をまたぐ講座[28,29]のみ)

服装  : 汚れても良い動きやすい服装・靴(スニーカー、運動靴など)
      ※自動車関連の体験イベントでは、こちらで作業服を用意しています。
       体験イベント開始前に着替えていただきます。

参考  : 1⃣ R7年度夏冬【体験イベント】募集チラシ.pdf

     (表面)  (裏面) 

      2⃣ 申し込み用紙(FAX申込等) PDF EXCEL

      3⃣ ものづくり体験イベント(夏期)の実施報告
        今年の7月に実施した体験イベント4講座の実施レポートを掲載しています!

イベント詳細 ものづくり体験イベント(高校生向け体験教室)

番号 講座内容 開催日 時間 定員
27 コンベアの自動運転プログラミング

11月29日(土)

9:45~12:00

10
28 ガソリンエンジンの分解整備 ※

1月17日(土)

10:00~16:30

8
29 自動車のメンテナンス ※

1月24日(土)

10:00~16:30

6

体験イベントへのご参加、入校相談をお待ちしております!

 

過去に実施したイベントの様子です!参加者の皆さんの声も掲載しております。

コンベアの自動運転プログラミング:メカトロニクス科

昨年に引き続き「コンベアの自動運転プログラミング」を体験します!

さて、コンベアとは何でしょうか?「コンベア(conveyor)」は、物を自動で運ぶための機械です。
人が運ぶより早く効率的で、重い物でもラクに運べます。

生産現場や倉庫等で活躍する自動搬送システムの基礎を学んで、自分で設計・作成し、
動作を確認してみましょう。

未経験の方でも大歓迎です!

機械いじりが好きな方、電子工学に興味のある方、プログラムの仕組みに関心のある方、
ぜひ、メカトロニクス科で学んでみませんか?

 nou_H30taiken conveyor 02

 nou_H30taiken conveyor 03

 

ガソリンエンジンの分解組み立て:自動車整備工学科

ガソリンエンジンは、ガソリン(燃料)を燃焼させて力を生み出し、その力で車を動かすエンジンのことです。

燃焼によって発生した力で、エンジン内部のピストン(円柱形の部品)が上下に動きます。
このピストンの動きが回転運動に変換されて、車のタイヤを回す原動力になっているんです!

エンジン1 エンジン2

エンジンの機構はとても迫力かありますね!

エンジン3

分解後は組み立て作業を行い、、、
作業完了です!お疲れさまでした!

エンジンは、複雑ですがとてもかっこいいものですね。
自動車整備工学科では、自動車整備に携わる人材を育成しています!
自動車好きな皆さん、機械いじりが好きな皆さん、ぜひ八王子校自動車整備工学科で学んでみませんか?

 

お申し込みはこちらから!

~参加者の声~

・とても楽しかったです。

・いろいろなこと知れました製造業のこと知れたので良かったです。

・エンジン分解できて楽しかった

・詳しく、わかりやすく教えてもらえたので良かった初めてでしたがうまく出来たと思います。

非常にわかりやすく、よかったです。もっと車の雑談をしたかったです。

・メンテナンスについて詳しく教えていただけて、日々の生活に活かせる知識を学べてよかったです。

 

お申し込み・お問い合わせは、八王子校へ。

東京都立多摩職業能力開発センター八王子校 
〒193-0931 住所:八王子市 台町 1-11-1
電話:042-622-8201(代表)
E-mail : S0000466@section.metro.tokyo.jp