工作教室(2022年度)
令和4年7月31日(日)、小学校3~6年生対象の工作教室を開催しました。
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で実施することができなかったため、2年ぶりの開催となりましたが、多くの方にご参加いただくことができました。
工作教室の当日の様子を簡単にご紹介させていただきます
1. まずは電気について楽しく学びます
![]() |
ランプシェードを作る前に、ランプシェードを灯す電気について、楽しい展示を見ながら簡単に学びます。 |
![]() |
こちらが当日配布されたランプシェード製作キット。 さて、どのような作品ができますでしょうか? |
2. ランプシェードの製作
![]() |
職員から説明を受けた後、それぞれ製作に取り掛かります。 時間の節約のため、事前にデザイン案を描いて持ってきていただいていたため、早速、作業にとりかかります。 |
![]() |
保護者と一緒に作っている子も、一人で作っている子も、みんな時間を忘れて集中しています。 |
3. 作品例
それぞれの個性あふれる素敵な作品が完成しました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4. 参加された方からいただいたコメント
工作教室終了後にご提出いただいたアンケートに、様々なコメントをいただきました。
参加されたみなさまに、「おもしろかった」と感じていただけて大変うれしく思っております。
また、今後、工作教室で作ってみたいものにも、楽しそうなご希望を数多く頂戴いたしました。
工作教室は毎年実施する予定ですので、今後の企画の参考にさせていただきます!
以下、ご記入いただいたご感想を一部ご紹介いたします。
- 作るのは難しかったけれど、作品はきれいにできた。
- 作っているときは面白かったし、作り終わったあと、達成感があって楽しかった。
- 電気の仕組みが簡単によくわかった。
この教室を通して、ものづくりへの関心・興味が少しでも高まってくれれば幸いです。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!