履物家内労働者の仕事情報

セミナー、講習会、相談会等のお知らせ

「第1回安全衛生講習会」開催のお知らせ
 呼吸筋トレーニング~姿勢改善から誤嚥予防まで~

転倒予防や運動機能改善など、さまざまなセミナー実績のある講師が、皆様の健康づくりについてアドバイスします。
気軽にできる簡単なトレーニングもご紹介します。

日 時 令和7年10月30日(木曜日)14時~16時

会 場 都立産業貿易センター台東館 2階 会議室A
    (台東区花川戸2-6-5 東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩5分)    

講 師 理学療法士 尾崎 智之 氏

対 象 家内労働者や補助者としてお仕事をされている方

☆皆様のこんな疑問・要望にお答えします☆

「筋力が衰えてきた」
「仕事中の姿勢がつらい」
「誤嚥を予防する方法は?」

※本講習会は予約不要参加費は無料です。詳細は、リンク先のチラシをご覧ください。

チラシ「安全衛生講習会を開催します!」

「第1回家内労働者のための生活相談会」開催のお知らせ※終了しました※
 弁護士&社会福祉士が個別相談に応じます! 

「生活が苦しい」、「仕事でのトラブルで困っている」など、
生活や仕事に関する様々なお悩みや疑問点について、専門家に相談することができます。

日 時 令和7年9月30日(火曜日)14時~17時 ※原則事前予約制、1組25分まで

会 場 東京都立産業貿易センター台東館 2階 会議室A・会議室B
    (台東区花川戸2-6-5 東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩5分)    

相談員 弁護士 森川 清 氏
    社会福祉士 倉重 敦子 氏
    東京都家内労働相談員

対 象 家内労働者や補助者としてお仕事をされている方

※本相談会は原則事前予約制となっていますが、空きがあれば当日でも相談できます。予約方法につきましては、リンク先のチラシをご覧ください。

 チラシ「家内労働者のための生活相談会」【申込期限】令和7年9月29日(月)17時


 ☆相談できること☆

 弁 護 士  生活困窮、借金問題・債務整理、商取引上のトラブル、相続等

 社会福祉士  日常生活での困りごと、福祉的支援の相談、生活保護制度等

 家内労働相談員  生活困窮、家内労働法関連(工賃に関するトラブル等)
          作業場の労働衛生環境の改善、その他都の制度について

 
 生活や仕事に関して、気になること、悩んでいることなど、専門家に話してみませんか。

 ご家族や友人の方のことでも、お気軽にご相談ください。

 相談できる内容など、ご不明点につきましては、下記までお問い合わせください。

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都産業労働局 雇用就業部
労働環境課 家内労働担当
電話:03-5320-4654