アパレルパタンナー科
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
1年 | 一般向け | 普通(授業料等有料) | 4月 |
センター | |||
![]() |
訓練の様子
![]() |
![]() |
パターン応用作業 (実技) | ドレス展 |
![]() |
![]() |
試作作業(実技) | パターンメーキング作業 |
訓練科の概要
ファッションに対し消費者は、高品質・負荷価値の高い商品と多様化・個性化された商品を求めている現在、グローバル化された業界は、広範な知識と高度な技能をもった優秀な人材が求められています。
当科はアパレルメーカーへの就職を目指し、婦人服のパターンメーキング・アパレルCADシステム・工業用縫製に重点をおき、婦人服の製造に必要な企画・調査分析・デザイン・生産管理などアパレル全般の基礎知識を学び、パターンメーカーや商品企画者が必要とする実践的技能の習得を目指します。
就ける仕事
パターンメーカー
アパレルメーカーの企画と縫製工場の間に立ち、企業の商品コンセプト(シルエット・カラー・素材・デザインなど)をイメージして、型紙作製や縫製仕様書など「服」としての設計を行う。
生産管理者
アパレルメーカーの生産部門において、主素材・副資材の購入から、品質・規格・安全性・コストなど縫製工場より納品されるまでの一連の業務を担う。
商品企画者
アパレルメーカーの要にあり、ファッション情報・リサーチ・分析・デザインから流通・プロモーションまでの流通経路を構築し、展開する。
取得できる資格等
資格
技能士補[国:婦人子供服製造](技能照査合格者)
関連資格
パターンメーキング技術検定試験(1級.2級.3級)
◇見学会を開催しています。日時などの詳細については、各センター(校)にお問い合わせください。