職場のメンタルヘルス対策推進事業

 

 東京都では、事業主等による職場のメンタルヘルス対策の取組を促進し、誰もがいきいきと働ける職場づくりを実現することを目的に、
9月~11月職場のメンタルヘルス対策推進キャンペーンを実施しています。期間中、使用者団体や労働組合等の各協力団体では、
キャンペーン協力セミナー等を多数開催します。

 また、平成29年11月15日(水)には、経営者・管理監督者・人事労務担当者の方々を対象に、シンポジウム&相談会を開催し、多
数の方々にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

「職場のメンタルヘルス対策推進キャンペーン」リーフレットはこちら→ リーフレット(PDF/2.43MB)

※ 各協力セミナーの最新情報及び詳細については、各主催者団体にお問い合わせいただくか、各主催者団体のホームページをご確認いただきますようお願いいたします。

ポジティブメンタルヘルスシンポジウム 講演要旨

 平成29年11月15日(水)に、ポジティブメンタルヘルスシンポジウムを開催いたしました。

 当日の講演内容については、以下の講演要旨をご覧ください。

ポジティブメンタルヘルスシンポジウム(平成29年11月15日開催)の講演要旨(PDF/894KB)


 シンポジウムの開催概要については、以下をご覧ください。

ポジティブメンタルヘルスシンポジウム   参加無料!!

日  時

平成29年11月15日(水) 13:30~17:00 ( 開場 13:00 )

場  所

日経ホール ( 東京都千代田区大手町1-3-7 ) 

※会場への交通案内はコチラ(日経ホールHP)

※本事業に関する会場への直接のお問合せはご遠慮ください。

対  象

経営者・管理監督者・人事労務担当者等

内  容

● 基調講演  株式会社グリフィン 「中小企業でもできる!ポジティブメンタルヘルスの実践事例」

  森本 秀彦 氏(株式会社グリフィン 執行役員 システム開発第二事業部長) 

 ※ 講演の後半は、島津 明人 氏 (北里大学 一般教育部人間科学教育センター 教授)と対談を行います。

● パネルディスカッション 「健康でいきいきと働ける職場づくり ~職場でのポジティブメンタルヘルスの進め方~」

  ・パ ネ リ ス ト  島津 明人 氏 (北里大学 一般教育部人間科学教育センター 教授)
              北居  明  氏 (甲南大学経営学部 教授)
             市川 誠二 氏 (株式会社 市川建設 代表取締役)
             山本 拓磨 氏 (株式会社 ワイエイシイデンコー 管理部)
  ・モデレーター  中辻 めぐみ 氏 (社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員)

    ※ シンポジウムの詳細は、下記「シンポジウム概要・講演者のご紹介」をご覧ください。

シンポジウム申込方法

   
   申込の受付は終了しました。

募集人数

    600名

個別相談会   シンポジウムと同時開催!相談無料!!

産業カウンセラー等の専門家が職場内におけるメンタルヘルス対策の具体的な進め方や個別事例への対応方法について
ご相談に応じます。※ご相談いただいた内容の秘密は厳守いたします。

対  象

シンポジウムにお申込みをされた方

場  所

日経ホール ホワイエ

予約相談会 ( 要予約/先着18社)

〇 相談時間

   お申込み先着順に、
    1社目~ 9社目 → 1回目 17:10~17:50
   10社目~18社目 → 2回目 18:00~18:40

    〇 予約相談会申込方法
     
      申込の受付は終了しました。

当日相談コーナー (予約不要/当日先着順に受付)

産業カウンセラー等の専門家が常駐してご相談を受け付けます。お気軽にご相談にお立ち寄りください。

   〇 開催時間
      13:00~18:30


シンポジウム概要/講演者のご紹介

● 13:30~ 基調講演 株式会社グリフィン 「中小企業でもできる!ポジティブメンタルヘルスの実践事例」

  森本 秀彦 氏(株式会社グリフィン 執行役員 システム開発第二事業部長)

  「従業員の離職率が高く、人材が定着しない」「メンタルヘルス不調が出てしまった」「職場に活気がない」こんな悩みをお持ちではありませんか?
  東京都千代田区にあるIT企業、株式会社グリフィンは、一般的に離職率が高いと言われるIT業界において、新卒新入社員の3年間離職率0%を達成するなど、従業員が楽しく働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。基調講演では、執行役員の森本秀彦氏に、ポジティブメンタルヘルスの実践事例について伺います。

 講演の後半は、ポジティブメンタルヘルスに関する研究の第一人者である、北里大学教授の島津明人氏とトークセッションを行います。

【株式会社グリフィン】

2002年創業のIT企業。金融、官公庁をはじめ各業界のオープン系システム開発や、音響機器・車載システムの組込み開発など、設計から製造・テスト、運用・保守までワンストップで対応。代表取締役上妻英一氏の『社員は家族』の考えのもと、社員一人ひとりが生き生きと働いていける環境づくりに力を入れている。平成27年度東京ワークライフバランス認定企業にも選出。

【森本 秀彦 氏 プロフィール】

1996年大学卒業後、15年間システムエンジニア職に就く。2011年株式会社グリフィン入社。2016年から同社の執行役員。ワークライフバランス、ポジティブメンタルヘルスの推進に中心となって取り組み、「社員を大切にする会社の風土づくり」に尽力している。

森本秀彦氏(写真)
森本 秀彦 氏

【島津 明人 氏  略歴】

北里大学 一般教育部人間科学教育センター  教授

早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程修了 博士(文学)、臨床心理士 
早稲田大学文学部・助手、広島大学・専任講師、同助教授、オランダユトレヒト大学社会科学部社会・組織心理学科客員研究員、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・准教授を経て、 2017年4月より現職。 2014年4月より南オーストラリア大学・労働者の健康と安全に関するアジア太平洋センター客員准教授も兼任。

島津明人氏写真

島津 明人 氏

● 14:55~ パネルディスカッション 「健康でいきいきと働ける職場づくり ~職場でのポジティブメンタルヘルスの進め方~


  経営学者 × 心理学者 × ポジティブメンタルヘルスに取り組む企業の担当者、それぞれの立場から、職場におけるポジティブメンタルヘルスの進め方についてお話しいただきます。

 ・パ ネ リ ス ト  島津 明人 氏 (北里大学 一般教育部人間科学教育センター 教授)
             北居  明  氏 (甲南大学経営学部 教授)
             市川 誠二 氏 (株式会社 市川建設 代表取締役)
             山本 拓磨 氏 (株式会社 ワイエイシイデンコー 管理部)
 ・モデレーター   中辻 めぐみ 氏 (社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員)

【北居 明 氏  略歴】

甲南大学経営学部教授
1990年滋賀大学経済学部卒業、1995年神戸大学大学院経営学研究科後期博士課程修了
博士(経営学)。大阪学院大学経営科学部、大阪府立大学経済学部を経て、2015年4月より現職。

北居明氏写真

北居 明 氏

【中辻 めぐみ 氏  略歴】

社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表社員、特定社会保険労務士・産業カウンセラー
大分労働基準局に労働事務官(当時)として入局。労災保険業務に携わり「脳・心臓疾患」「精神障害等」の給付業務を行う。現在は「メンタルヘルス」「安全衛生部門」「セクハラ・パワハラ」「過重労働対策」を中心に
企業に向けてコンサルティングを行なっている。

中辻めぐみ氏写真

中辻 めぐみ 氏

【株式会社市川建設】

2001年創業。東京都大田区の建設会社。足場工事、鉄骨工事やコンクリート工事のほか、特殊工事であるグラウト工事(空洞、空隙等に薬液を注入し、柱や梁をジョイントする施工)等に対応しており、神社仏閣から高層ビルまで、幅広い建物の建設に携わっている。
「人がつくる、人をつくる。」をコーポレートメッセージに掲げ、資格取得制度や独自のブラザー制度など、人材育成に特に力を入れている。上下関係に厳しい職人の世界にあっても、互いに信頼し合う、一体感のあるチームづくりを目指して、誰もがいきいきと働ける職場づくりに挑戦している。

【株式会社ワイエイシイデンコ―】

1961年の設立の熱処理装置メーカー。長年積み上げてきた"熱"のノウハウを活かした遠赤外線熱処理装置は液晶パネルや自動車部品等、様々な産業分野において高い評価を得ている。東証一部上場ワイエイシイホールディングス株式会社のグループ会社。
企業風土の改善に目を向け、人事制度の整備や現場従業員を中心に社内活性化のグループを立ち上げる等、社員同士が信頼しあい、やりがいを持って仕事に取り組める会社を目指し、取り組みを続けている。


「職場のメンタルヘルス対策推進キャンペーン」協力セミナー


職場のメンタルヘルス対策推進キャンペーンの実施に合わせ、使用者団体や労働組合等各協力団体では、メンタルヘルス
対策支援セミナー等を多数開催いたします。

※各セミナー等の詳細は、主催者団体のホームページをご覧いただくか、主催者団体にお問い合わせください。

※一部のセミナーは主催団体会員の方のみ対象となっております。
※特に記載のないものについては、要予約&参加費無料となっております。
※特に記載のあるもの以外にも参加費等が有料の場合がございます。詳細は主催者へお問い合わせください。

※お問い合わせの時点で応募を締め切っている場合がございますので、予めご了承ください。

使用者・管理者向け

団体名 セミナー等の内容 対象者 開催日時 会場、問い合わせ先
東京商工会議所

人事・労務相談(就業規則、残業代、解雇手続、メンタルヘルス、休職等)

人事・労務について外部に相談できる先をお持ちでない中小企業経営者、労務担当者の方向けの個別相談です。

中小企業経営者、人事労務担当者 9月6日(水)
9月20日(水)
13:00~17:00

BIZ新宿4F
(東京メトロ「西新宿駅」E5出口 徒歩5分)
東京商工会議所 ビジネスサポートデスク(東京西)
03(6279)0761

東京産業保健
総合支援センター

小規模事業場メンタルヘルス担当者のための研修 ~ラインケアも含めて~

50人未満の事業場では、ストレスチェック制度の実施は努力目標となりましたが、職場におけるメンタルヘルス推進については、今後、ストレスチェック実施をすることが契機となることが予測されます。また、電話相談では、小規模ゆえに、大規模事業場とは同じように動けないとのメンタルヘルス担当者の声がきかれます。そこで、小規模事業場ゆえの特性を確認しながら、有効なメンタルヘルスのあり方を説明していきます。

人事・労務・衛生管理者 9月11日(月)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

一般社団法人
東京経営者協会

メンタルヘルスショートセミナー

ストレスチェックの結果の活かし方 ~個人へのフォロー:対応事例

【会員限定】
人事、労務、総務、安全衛生担当者
9月13日(水) 東京経営者協会  第一会議室
(東京メトロ「大手町駅」C2b出口に直結)
経営・相談部
03(3213)4700
東京商工会議所

ストレスチェック義務化3年目に向けて 「若手社員の定着とメンタルヘルス対策が企業の生産性を高める!」~ 今、企業にとって有効なリテンション対策とメンタルヘルス対策~

職場の生産性という観点からアメリカで発祥し現在日本でも普及が進む"EAP"の考え方や取り組みについてご紹介いたします。また、職場の生産性に直結するテーマとして職場のリテンションやワークエンゲージメントをキーワードにご案内いたします(講師:アデコ株式会社 谷大助氏)。

人事労務担当者、人材教育担当者、ストレスチェック担当者、管理監督者 9月13日(水)
19:00~20:00

コンファレンススクエア エムプラス 10階 グランド
(JR「東京駅」丸の内南口 徒歩2分)
検定事業部 検定センター
03(3283)7430

東京中小企業家同友会

働く人のストレスマネジメント講座 その1

鬱病や新鬱病患による休職者や離職者の増加による経営への影響は無視できない状況にあります。困難な経営環境に「正しく恐れる」ために、正しい知識と予防方法や対処方法に ついて学びましょう。四谷保健センターの見学や、グループ討議等を行うほか、新宿区の相談体制等についてもご紹介します。

中小企業経営者 9月13日(水)

四谷保健センター
(東京メトロ「四谷三丁目駅」 4番出口 徒歩5分)
事務局
03(3261)7201

東京産業保健
総合支援センター

ストレスチェック制度について ~1回目の振り返り、今後の課題をみつけよう~

初めてのストレスチェック制度はいかがでしたか。集団ごとの集計・分析、職場環境改善の実施まで進みましたか。高ストレス者選定、面接指導対応などは...。PDCAサイクルのように、実施を振り返りながら、今後の対応方法を一緒に考えてみませんか。

保健師・看護師・人事労務・衛生管理者 9月15日(金)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

東京産業保健
総合支援センター

グループワークを取り入れる対話型ラインケア研修の進め方

事業場内メンタルヘルス推進担当者(産業保健スタッフ、人事労務担当者等)が、管理監督者に対してラインケア研修を実施する際に、講義に加えてグループワークなど行うと、参加者が自分の問題として捉えやすくなるので、自発的な行動を促す効果が期待できます。本講座では、一般的なラインケア研修の内容を確認するとともに、実際にグループワークを行いより効果的な研修の進め方について検討します。

保健師・看護師・人事労務・衛生管理者 9月19日(火)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

公益財団法人
日本生産性本部

職場のメンタルケア・マネジメント実践コース (有料)

管理者、リーダーとしてメンタルヘルスの未然防止、早期発見、職場復帰への対応をマネジメントの観点から学びます。ケーススタディによる対応策を検討し合うことにより、「打つ手」を複数持てるようになります。メンタルヘルスの基礎知識(ラインケア)を習得されている方向けの内容です。

管理者、人事・研修担当者 9月20日(水)

日本生産性本部 生産性ビル セミナー室
(各線「渋谷駅」 徒歩8分)
経営開発部
03(3409)1118

東京中小企業家同友会

働く人のストレスマネジメント講座 その2

鬱病や新鬱病患による休職者や離職者の増加による経営への影響は無視できない状況にあります。困難な経営環境に「正しく恐れる」ために、正しい知識と予防方法や対処方法に ついて学びましょう。メンタルヘルスに関する知見が深 く、具体的事例についても詳しい島津明人氏(北里大学 一般教育部人間科学教育センター 教授)にお話を伺います。

中小企業経営者 9月28日(木)

四谷保健センター
(東京メトロ「四谷三丁目駅」 4番出口 徒歩5分)
事務局
03(3261)7201

公益財団法人
東京都中小企業振興公社

メンタルヘルス推進リーダー養成講座<東京都委託事業>

企業内においてメンタルヘルス対策を推進するリーダーを養成する講座です。

都内中小企業のメンタルヘルス担当(衛生管理者、人事労務担当者等)で上司の推薦を受けた方 ① 9/12、10/11、11/9、11/21
② 9/19、10/13、11/14、11/24

① 東京都中小企業振興公社多摩支社 大会議室
(JR青梅線「西立川駅」 徒歩7分)
② 反町商事ビル6F
(JR「秋葉原駅」昭和通り口 徒歩10分)
総合支援部企業人材支援課福利厚生係
03(3832)3678

公益財団法人
日本生産性本部

健康いきいき職場づくりフォーラム 秋季定例セミナー 「職場のポジティブメンタルヘルス 第2弾」出版記念 (有料)

ポジティブなメンタルヘルスを目標とする健康いきいき職場づくりフォーラム主催の定例セミナーです。今回のテーマは、この秋出版される「職場のポジティブメンタルヘルス第2弾」(仮・誠信書房刊)の出版記念として、執筆者の方々に登壇いただき、ポジティブメンタルヘルスに関する最新の知見をお話しいただきます。

企業の人事、健康管理の責任者、担当者、労働組合幹部等 10月10日(火)
14:45~18:00

日本生産性本部
経営アカデミー教室(新丸の内センタービル)
(JR「東京駅」丸の内北口 徒歩3分)
ICT・ヘルスケア推進部
03(3409)1127

東京産業保健
総合支援センター

働く人のメンタルヘルス最前線 ~法に基づくストレスチェック制度実践編(職場環境改善活動につなげる健康経営の考え方)~

事業場内メンタルヘルス推進担当者(保健師・看護師、人事労務担当者等)が、経営トップに説明したり、労働者に研修したりする際に、「使えるネタ」を提供します。
法に基づくストレスチェック制度を実施した後、集団分析結果を踏まえた職場環境改善活動時に使えるツールや手法について、解説いたします。また、各種事業場の取り組み事例もご紹介いたします。

保健師・看護師・人事労務・衛生管理者 10月11日(水)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

公益財団法人
東京都中小企業振興公社

働く人の心の健康づくり講座(ラインケア)<東京都委託事業>

メンタルヘルスに対する基礎知識や対応方法について学ぶこと(ラインケア)を目的とした講座です。

都内中小企業の管理監督者または人事労務担当者等 10月16日(月)
13:00~17:00

反町商事ビル 6F
(JR「秋葉原駅」昭和通り口 徒歩10分)
総合支援部企業人材支援課福利厚生係
03(3832)3678

東京産業保健
総合支援センター

労働衛生管理の基礎と事例 ~管理監督者のメンタルヘルス基礎研修とリスナー研修について~

二部構成で実施します。一部でテーマの法律面・現場の実務面の説明をします。
二部で各企業における管理監督者のメンタルヘルス基礎研修とリスナー研修について「知る、聞く、話す」を基に簡単なセッション(フリーディスカッション)を行います。

保健師・看護師・人事労務・衛生管理者 10月23日(月)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

東京都⽴中部総合精神保健 福祉センター/

独⽴⾏政法⼈⾼齢・障害・ 求職者雇⽤⽀援機構東京⽀部 東京障害者職業センター

第10回 うつ病休職者の職場復帰支援を考えるフォーラム「うつにならない働き方を考えよう。」 

うつ病休職者への円滑な職場復帰支援に関する報告や、支援者への情報提供を行います。

都内企業・⾃治体のメンタルヘルス、⼈事・総務担当の⽅ 10月25日(水)
13:00~16:30

成城ホール
(小田急線「成城学園前駅」徒歩4分)
東京都立中部総合精神保健福祉センター
広報援助課計画調査担当
03(3302)7702

東京労働局/

公益社団法人 東京労働基準協会連合会/

東京産業保健総合支援センター

産業保健フォーラム IN TOKYO2017 

労働者のこころと体の健康確保に係る各種情報を提供します。事業者及び労働者自身にその重要性を認識していただくとともに、職場における産業保健活動の効果的推進を図ります。

東京都内の事業主、人事労務担当者、安全衛生担当者等 10月26日(木)
10:30~16:30

ティアラこうとう
(各線「住吉駅」 A4出口 徒歩4分)
東京労働局労働基準部健康課
03(3512)1616
東京産業保健総合支援センター 業務課
03(5211)4480

東京産業保健
総合支援センター

新型うつ、適応障害、発達障害、いわゆる「グレーゾーン」とどうつきあうか、育て直しの職場コミュニケーションを考える

新型うつ、適応障害、発達障害など職場の不適応は軽症化するものの多様化が進んでいる。診断がつくほどではないが(弱い疾病性)、症状が隠れていて本人も周囲も気づきにくいが困っている(強い事例性)ケースに職場はどうつきあっていけばいいのか。コミュニケーションの取り方を変えて「育て直し」ていくことを考えていきます。

保健師・看護師・人事労務・衛生管理者 10月27日(金)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

東京産業保健
総合支援センター

ストレスチェック制度・メンタルヘルス対策の進め方

企業における取組み状況と課題、産業保健スタッフの役割と各対策の実施効果が得られるようにするためのスキルアップのほか、最近厚生労働省が公表した『治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン』についても解説します。

保健師・看護師・人事労務・衛生管理者 10月30日(月)

東京産業保健総合支援センター 研修室
(地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分)
東京産業保健総合支援センター
03(5211)4480

公益財団法人
日本生産性本部

職場のメンタルケア・マネジメント基礎コース (有料)

マネジメントの視点からメンタルヘルスを学びます。具体的にはメンタルヘルスのラインケアの正しい知識の理解、職場内におけるメンタル不全者の早期発見のポイント、予防のためのマネジメントスキルを中心に学習する講座です。また、いきいきとした職場づくり、人がいきいきと働くための条件についても学びます。

管理者、労働組合役員、人事・研修担当者等 11月7日(火)

日本生産性本部 生産性ビル セミナー室
(各線「渋谷駅」 徒歩8分)
経営開発部
03(3409)1118

労働者向け

団体名 セミナー等の内容 対象者 開催日時 会場、問い合わせ先
東京都
労働相談情報センター

「仕事の悩み」特別相談

東京都労働相談情報センター職員に加え、臨床心理士等の「心の健康相談員」が、解雇、退職、過重・長時間労働、職場の嫌がらせ、賃金不払等、職場のトラブル全般の相談に応じます。(心の健康相談員は14時~17時)

都内在住・在勤の方 9月12日(火)
9月13日(水)
9:00~17:00

電話相談(相談無料・秘密厳守)
<東京都ろうどう110番>
0570(00)6110

東京都中小企業団体中央会

「人材育成」と「感情のコントロール」で生産性向上 ~快適な職場づくりに向けた人材育成と 怒りと上手く付き合うためのアンガーマネジメント入門~

アンガーマネジメント(怒りの感情と上手く付き合う方法)について、初めての方にも分かりやすく学んでいただけます。

【会員限定】
東京都中小企業団体中央会の、会員組合の職員及び傘下組合員企業の社員
10月3日(火)

東京都中小企業会館 9階・講堂
(有楽町線「銀座一丁目駅」11出口 徒歩1分)

労働課
03(3542)0388

公益財団法人
東京都中小企業振興公社

働く人の心の健康づくり講座(セルフケア)<東京都委託事業>

メンタルヘルスに対する基礎知識の習得とストレスへの対処法について学ぶこと(セルフケア)を目的とした講座です。

都内在住又は在勤で、中小企業にお勤めの方 10月23日(月)
13:00~17:00

反町商事ビル 6F
(JR「秋葉原駅」昭和通り口 徒歩10分)

総合支援部企業人材支援課福利厚生係
03(3832)3678

日本労働組合総連合会
東京都連合会
(連合東京)

メンタルヘルス対策セミナー

職場のメンタルヘルス対策について学びます。

【会員限定】
連合東京組合員
10月27日(金)

田町交通ビル2F
(JR「田町駅」東口 徒歩3分)

組織局
03(5444)0510

東京地方労働組合評議会

東京働くものの権利討論集会

分科会で、メンタルヘルスについての対応などを学習・交流することができます。

東京で働く方 11月11日(土)

東京労働会館ラパスホール
(JR「大塚駅」南口 徒歩5分)

東京地方労働組合評議会
03(5395)3171

東京都 労働相談情報センター/

首都大学東京

【学生・若者向け】いきいき健やかに働くすべを学ぼう

働きはじめると、学生時代には経験したことのないストレスを感じることがあります。そこで本セミナーでは、働くときに知っておきたい、心もからだも健康に仕事を続けていくための具体的な方法を、簡単なワークを交えてお伝えします。
(平成29年9月6日から募集開始予定です。)

労働者、学生、テーマに関心のある方 11月15日(水)
15:00~17:00

首都大学東京 飯田橋キャンパス
(JR「飯田橋駅」東口 徒歩3分
東京メトロ「飯田橋駅」A5出口すぐ)

東京都 労働相談情報センター 普及担当
03(5211)2209

東京都 労働相談情報センター/


首都大学東京

【学生・若者向け】職場のコミュニケーションスキルを学ぼう

職場のストレスの原因のひとつに、人間関係があります。本セミナーでは、働くときに知っておきたい、信頼関係を築くコミュニケーションスキルなどについて、簡単なワークを交えてお伝えします。
(平成29年9月6日から募集開始予定です。)

労働者、学生、テーマに関心のある方 11月16日(木)
15:00~17:00

首都大学東京 飯田橋キャンパス
(JR「飯田橋駅」東口 徒歩3分
東京メトロ「飯田橋駅」A5出口すぐ)

東京都 労働相談情報センター 普及担当
03(5211)2209

< 後 援 >

東京労働局、東京産業保健総合支援センター、東京商工会議所、東京都商工会連合会、 (一社)東京経営者協会、 東京都中小企業団体中央会、東京中小企業家同友会、(一社)東京工業団体連合会、日本労働組合総連合会東京都連合会、東京地方労働組合評議会、 (公財)日本生産性本部、(公財)21世紀職業財団、 (独)労働政策研究・研修機構、(公財)東京都中小企業振興公社、 (公財)東京しごと財団

関連リンク

第24回 日本行動医学会学術総会 
 テーマ:「働き方の見直しと行動医学」
 会期 :平成29年12月1日(金)~2日(土)
 会場 :聖路加国際大学(東京都中央区明石町10番1号)
 詳細はコチラから(日本行動医学会学術総会HP)

ページのトップへ

お問い合わせ先

産業労働局雇用就業部
労働環境課勤労者支援担当
03-5320-4652