セミナー・労働教育

【オンライン(オンデマンド配信)】
 就活前に知っておきたい!労働法セミナー

 

 働き始めるとき、会社との間で労働契約を結びます。「働きます」「雇います」と約束することで、その契約内容は基本的に会社と労働者との合意で決まります。
 しかし、生活できないほどの賃金しか支払われなかったり、健康を損なうような長時間労働を強いられる合意をさせられたりした場合はどうしたらよいでしょうか。
 そうした不利な契約から働く人を守るのが労働法です。
 本セミナーは、就職活動を始める方に向けて、働く上でのトラブル回避のために必要な労働法の基礎を解説します。
 

講義

東京動画とYouTubeで講義を配信しています。いつでもどこでも視聴可能です。

※資料は掲載しておりません。動画内でご覧ください。

配信期間:令和7年11月1日(土)から令和8年10月31日(土)まで
 

講師

 弁護士・社会保険労務士 加地 弘 氏
 

 2009年 弁護士登録(第二東京弁護士会)
 労働問題検討委員会 委員
 労働実務研究部会 所属
 2024年 社会保険労務士登録(東京都社会保険労務士会)
 2025年 日本弁護士連合会代議員 就任

動画

※資料は掲載しておりません。動画内でご覧ください。

 
【第1部(約20分)】 第1 労働者・雇用契約とは~色々な働き方~/第2 雇用契約を締結するにあたって~就職活動中の注意点~

 

【第2部(約20分)】 第3 雇用契約の成立~いつ、雇用契約は成立するのか~/第4 働く上での基本ルール~賃金、労働時間、休暇に関するルール~

 

【第3部(約20分)】 第5 社会保険、労働保険の仕組み/第6 解雇とは/第7 労働問題に関する相談窓口の色々

 

※ご注意※
・セミナー受講は無料ですが、視聴に係る通信費は受講者のご負担となります。
・本セミナーの動画及びコンテンツは、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
・本セミナーは、東京都公式動画チャンネル「東京動画」及び東京都労働相談情報センターホームページのサイトポリシーに基づき運営しています。
・東京動画サイトポリシー/利用規約https://tokyodouga.metro.tokyo.lg.jp/terms/
・東京都労働相談情報センターホームページサイトポリシーhttps://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/soudan-c/center/info/policy.html

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都労働相談情報センター 事業普及課普及担当
電話:03-5211-2209