中小企業のための障害者雇用支援フェア
東京都、東京労働局、高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部では、中小企業の皆様に障害者雇用に関する理解を深めていただき、障害者の雇用を一層推進していくために、「令和4年度中小企業のための障害者雇用支援フェア」をオンライン形式で開催します。
フェアでは、障害者雇用に取り組む企業を応援するため、著名人による講演やバーチャル空間でのミニセミナー、オンライン相談会を実施するほか、障害者雇用のノウハウや各種支援策等の紹介を行います。
※中小企業に限らず、大企業の担当者の方もぜひご参加ください!他県の方もご参加できます!
フェア概要
1 開催日時 令和4年11月29日(火曜日) 10:00~16:00
12月27日(火)までアーカイブ配信を実施
2 会場 オンライン開催
公式WEBサイト(https://www.shougaisya-koyou.metro.tokyo.lg.jp/)
3 対象者 中小企業の経営者や人事担当者 等
4 内容
1.講演・パネルディスカッション
著名人や専門家による講演や障害者雇用の先進企業によるパネルディスカッションを通して、障害者が活する職場づくりのヒントを紹介します!
●10:10~10:40 オープニングトーク
「「ふつう」ってなんだろう? ~発達障害と生きる~」
タレント・エッセイスト 小島 慶子 氏
●10:50~11:20 講演①
「メンタル産業医が紹介 障害者の就労支援について ~ノーマライゼーションに向けて~」
医師・労働衛生コンサルタント 櫻澤 博文 氏
●11:50~12:00
「エクセレントカンパニー賞・障害者雇用優良事業所等表彰式」
●12:10~12:40 講演②
「ニューロダイバーシティ ~デジタル分野における発達障害者の活躍~」
パーソルチャレンジ株式会社 代表取締役 井上 雅博 氏
●13:10~13:40 講演③
「精神障害者雇用セミナー ~実務で使えるポイントを知る~」
キャリアコンサルタント 二見 武志 氏
●14:15~15:45 パネルディスカッション
「障害者雇用のはじめの一歩」
モデレーター:パーソルチャレンジ株式会社
パネリスト:SOMPOチャレンジド株式会社、株式会社サンリオ、株式会社パルライン
2.ミニセミナー・オンライン相談会
バーチャル空間oVice(オヴィス)において、障害者雇用に関する支援制度の紹介など各支援機関によるミニセミナーを実施します。質問など双方向でのやりとりが可能です。
また、オンライン相談会では、経験豊富な相談員が、障害者雇用に関する相談や情報提供を行います。
※オンライン相談は事前予約なしでもご参加いただけます。
【ミニセミナー実施機関】
・東京都 ・東京労働局 ・東京しごと財団
・東京陸障害者就業・生活支援センター ・東京都難病相談・支援センター
・東京都社会保険労務士会 ・東京都チャレンジドプラストッパン
【オンライン相談会実施機関】
・東京労働局/ハローワーク ・高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部
・東京地区障害者就業・生活支援センター ・東京都特別支援教育推進室
【バーチャル空間oVice(オヴィス)とは】
現実世界のようなコミュニケーション活動ができるバーチャル空間です。
アバターを使ってオンライン画面上を自由に動き、ミニセミナーの視聴や各種相談のほか、参加者同士でのコミュニケーションも行うことが出来ます。
3.障害者雇用支援機関等紹介
障害者雇用支援機関の情報を掲載しております。
ご案内チラシ
概要をお示ししたご案内は、こちらの「中小企業のための障害者雇用支援フェア」チラシ.pdfをご覧ください。
問合せ先
東京都 産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進担当 03-5320-4663
お問い合わせ先東京都 産業労働局 雇用就業部 |