履物家内労働者の仕事情報
季刊 家内労働
「季刊家内労働」は、主に専業的家内労働者の方を対象とした情報誌で、年4回発行しています。
(夏号・6~8月発行、秋号・9~11月発行、新年号・1月発行、春号・3月発行)
「季刊家内労働」では、東京都が行っている家内労働対策事業の紹介や、厚生労働省が行う調査結果の概要、最低工賃や労災保険特別加入制度の案内、安全衛生に関する知識などを随時掲載しています。
「季刊家内労働」は、家内労働相談コーナー や各区・市役所等で無料で配布しています。
●年末特別対策 家内労働者融資 利率引き下げのお知らせ
●最低工賃の見直しについて
●台東分校「キャリアアップ講習」「台東分校入校」のご案内
●有機溶剤健康診断が受診できます
●履物関係の仕事情報を提供しています
●家内労働相談コーナーのご案内
P6 下段「Q受診するにはどうすればいいの?」内の記載に誤りがございました。
誠に申し訳ございませんが、下記のとおり訂正いたします。
正:黄色の受診票 誤:ピンク色の受診票
正:令和7年3月31日 誤:令和6年3月31日
No.200 秋号(令和6年9月30日発行)【PDFファイル/3.5MB】
●守っていますか?もらっていますか?最低工賃
●台東分校・台東支所施設公開のお知らせ
●令和6年度「技能祭」開催のお知らせ
●専業的家内労働者(制靴関係)の方々へ 仕事情報を提供しています
●家内労働相談コーナーのご案内
●令和5年度安全衛生講習会(第2回)を開催しました!
●安全衛生講習会を開催します!
No.199 夏号(令和6年7月16日発行)【PDFファイル/7.6MB】
●私たちにご相談ください ~家内労働相談員の紹介~
●フリーランスの方との取引に関する新しい法律が11月から施行されます!
●働きながら学びたい方のための令和6年度キャリアアップ講習のご案内
●病気やケガによる作業にそなえてあんしん共済に加入しませんか
●家内労働相談コーナーのご案内
No.198 春号(令和6年3月8日発行)【PDFファイル/5.0MB】
●渡していますか?もらっていますか?家内労働手帳
●働きながら学びたい方のための令和6年度キャリアアップ講習のご案内
●第一回安全衛生講習会を開催しました!
●家内労働相談コーナーのご案内
No.197 冬号(令和6年1月11日発行)【PDFファイル/3.1MB】
●家内労働者融資利率引き下げ(年末特別対策)のお知らせ
●生活にお困りで一時的に資金が必要な方へ 生活福祉資金貸付制度のご紹介
●東京都立城東職業能力開発センター台東分校(製くつ科)入校のご案内
●働きながら学びたい方のための令和6年度キャリアアップ講習のご案内
●安全衛生講習会を開催します!
産業労働局雇用就業部労働環境課
電話 03-5320-4654
お問い合わせ先東京都産業労働局 雇用就業部 |