条例
東京都カスタマー・ハラスメント防止条例
公正かつ持続可能な社会の実現に寄与するため、カスタマー・ハラスメントの防止に関し、基本理念を定め、東京都、顧客等、就業者及び事業者の責務を明らかにするとともに、カスタマー・ハラスメントの防止に関する施策の基本的な事項を定める「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」を制定しました(令和7年4月1日施行)。
※条例本文はこちら(東京都公報)
※条例に関するQ&Aはこちら
※条例の制定に向けて実施いたしましたパブリック・コメントの手続き等に関してはこちら(産業労働局ホームページ)
参考
条例や条例に定める指針等の策定の検討にあたり、「公労使による『新しい東京』実現会議」等の場で議論を行っています。
会議の資料等は、下記ページから御覧いただけます。
公労使による『新しい東京』実現会議
カスタマーハラスメント防止対策に関する検討部会
カスタマーハラスメント防止ガイドライン等検討会議
条例第11条第1項及び第2項の規定に基づき、「カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン)」を策定しました。詳細については、下記ページを御覧ください。
カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン)(外部リンク:TOKYOはたらくネット)
お問い合わせ先 |
---|
東京都産業労働局 |