技能検定
試験概要
検定職種ごとに実技試験及び学科試験が行われます。
○実技試験
実技試験は原則として、試験日に先だってその課題が公表されます。
試験時間は、職種ごとに標準時間と打切り時間が定められております。
また、実際的な判断等を試験するために判断等試験、計画立案等作業試験が行われる職種もございます。
(この判断等試験、計画立案等作業試験については、一部の試験問題は公表されません。)
○学科試験
学科試験は、全国統一して職種(作業)、等級ごとに同一の日に行われます。
受検資格
原則として検定職種についての実務経験が必要ですが、その期間は、学歴や職業訓練歴等により異なります。
また、一定の資格や能力をもつ方については、学科または実技試験が免除される場合もあります。
実務経験のみでの受験資格に関しては、下記のとおりです。
特級 :(1級合格後)5年以上
一級 :7年以上
二級 :2年以上
三級 :検定職種に関し、実務経験を有するもの
単一等級 :3年以上
受検申込み
下記の受検申請受付期間内に、受検手数料を添えて、受検申請書を各都道府県職業能力開発協会に提出してください。
なお、受検申請書については、各都道府県職業能力開発協会にて配布しております。
受検手数料は検定職種ごとに各都道府県において定められており、
東京都では、
①学科試験手数料 3,100円
②実技試験手数料 18,200円(ただし、3級受験者で各種学校等に在籍の場合、所定の要件を満たせば、12,100円で受検可能。)
※なお、学科及び実技の両方の免除を受ける場合の手数料は、2,000円となります。
試験日程等
東京都では、
前期試験に関しては、3月初旬頃に公示を行い、 4月上旬から中旬頃に申請受付を行っております。
後期試験に関しては、9月初旬頃に公示を行い、10月上旬から中旬頃に申請受付を行っております。
- 令和6年度技能検定(後期実施)についての公告はこちら
技能検定試験日程については、こちらをご覧下さい。 (東京都職業能力開発協会ホームページ。別ウィンドウで開きます。)
問い合わせ先
産業労働局 雇用就業部 能力開発課 技能評価担当
TEL 03(5320)4717
お問い合わせ先東京都産業労働局 雇用就業部 |