イベント・体験講習
※令和2年度の技能祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止とさせていただきます。
令和元年度 技能祭のご案内
東京都では、社会全体に技能尊重の機運を醸成し、技能者の社会的地位及び技能水準の向上を図るなど、職業能力開発の一層の促進を図ることを目指し、11月を「人材開発促進月間」と定め、様々な事業を実施しています。
都立職業能力開発センターでは、地域との交流を深め、ものづくり体験などを通じて技術や技能の魅力を広く都民の皆様にお伝えするため「技能祭」を開催いたします。
都立職業能力開発センター・各校の地図
技能祭では
職業訓練施設を公開し、職業訓練科目の紹介、実演、体験コーナーを設けて都民の皆様に職業訓練の内容やその成果などをご紹介するとともに、工作教室を実施し、『ものづくり』の楽しさを体験していただくことができます。
また、各都立職業能力開発センターごとに特色のある催しや、作品の展示・即売などを実施します。多くの都民の皆様のご来場をお待ちしております。
※ 時間はいずれも午前10時から午後3時まで
※ 工作教室等の内容は変更になる場合もあります。
開催日 |
開催場所 |
主な内容 |
|
工作教室 |
実演・体験 |
||
10月26日(土) |
042-500-8700 |
○コースターの塗装 ○苔玉づくり ○光感知式オルゴール製作 |
○壁塗り体験 ○試食体験(給食実習) |
11月2日(土) |
03-3909-8333 |
○LEDクリスマスツリー製作 ○マーブリングはがき製作 ○蒸気船製作 |
○自動制御を用いたゲーム コーナー ○南極体検コーナー ○電気マジック |
11月3日(日・祝) |
03-3966-4131 |
○エコカー製作 ○スケルトンボールづくり ○バックハンガー製作 |
○自動車軽板金作業実演 ○三次元CAD操作の体験 ○プラスチック射出成形体験 |
03-3744-1013 |
○香り玉ストラップ製作 ○キーホルダー製作 ○エコバック製作 |
○ミニ電車試乗体験 ○試食体験(給食実習) ○レーザ加工機の実演 ○NC工作機械の実演 |
|
03-3605-6140 |
○木製スマートフォン立て製作 ○ソーラーバッタ製作 ○空気砲製作 ○革製小物入れづくり |
○左官実演、体験 ○高齢者疑似体験 ○東京マイスターによる屏風の羽根付け・クロス貼り実演 |
|
03-5607-3681 |
○プラ板キーホルダー作り ○スライム製作 ○ボールペン製作 |
○自動車整備の実演と体験 ○NC工作機械の実演 ○アロマ入浴剤製作 |
|
042-622-8201 |
○モックカー※製作 ○スライム製作 ○オカリナのペンダント製作 ※モックカー:木製のミニカー |
○自動車整備の実演 ○福祉用具体験 ○ハンドマッサージ |
|
042-367-8201 |
○テーブルタップ製作 ○アロマ入浴剤作り ○LEDランタン製作 |
○昔の電話体験コーナー ○エプロンにお絵かき体験 ○高齢者疑似体験 |
|
11月8日(金) |
03-5800-2611 |
○オリジナルハンドタオル制作 ○エコバッグ制作 ○千社札※作成 ※千社札(せんじゃふだ) :江戸文字の名札 |
○オフセット4色機フルカラー 印刷の実演 ○高齢者疑似体験 ○衛生的手洗い体験 ○地元の銘菓と抹茶の提供 |
11月9日(土) |
042-341-1411 |
○ポストカード製作 ○オリジナルマイカップ製作 ○万華鏡製作 |
○じゃがバターの試食 ○手作りストラップ製作 ○パンの試食 |
11月12日(火) |
03-5211-2340 |
○ランプシェード製作 ○裁縫体験 ○テーブルタップ製作 |
○東京マイスターによる カーペット施工実演 ○コーヒー・ティーサービス ○エアコンの運転実演 |
11月23日(土・祝) |
03-3472-3411 |
○バッタ型ロボット製作 ○堆朱※箸作り ○アートタイル製作 ※堆朱(ついしゅ):漆塗り |
○カーペットシミ取り・ ガラス洗浄実演 ○装飾塗装実演 ○消火器操作体験 |