DTP科
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6か月 | 一般向け | 短期(授業料等無料) | 4・10月 |
センター | |||
![]() |
訓練の様子
![]() |
![]() |
ページの組版作業 | チラシの組版作業 |
![]() |
![]() |
チラシの制作 | チラシの制作 |
![]() |
![]() |
授業風景 | 課題集の本制作 |
訓練科の概要
DTPとは、デスクトップパブリッシングの略で、コンピュータを利用して印刷物を作成することです。
WindowsDTPシステムを用い文字組版・図形処理・写真修正を行い印刷用のデータを作成します。
コンピュータの基礎から始まり組版オペレータに必要なDTPの知識・技術を習得します。
就ける仕事
DTPオペレーター
クライアントからの企画指示書等をもとに、印刷機専用のデータ作成する仕事です。
文字組版、レイアウトなどの知識技能が必要です。
就職後の先輩の話
就職3年目の先輩
現在の仕事を振り返って基本は大切だな、と思います。
ほんの些細なことですが、作業時間や仕上がりが違う。
学校で基本となるポイントを教わったことの大きさをいま、しみじみ感じています。
就職5年目の先輩
現在は複数のオペレーターをまとめる仕事をしています。
教える立場に立ってみて、改めて基礎力が必要だと実感しているところですね。
特にInDesginは基本を知らないと使えるデータができない。
きっちり学校で積み重ねていってください。
取得できる資格
DTPエキスパート
製版印刷の基礎知識とDTPの知識、コンピュータの知識を体系
立てまとめたもので、社団法人 日本印刷技術協会が認証試験を実施しております。
- ◇見学会やオープンキャンパスを開催しています。是非、ご参加下さい。