造園土木施工科
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6か月 | 一般向け | 短期(授業料等無料) | 4・10月 |
センター | |||
![]() |
訓練の様子
![]() |
![]() |
高木手入れ作業 | 石作業 |
![]() |
![]() |
竹垣作業 | 屋上緑化施工 |
![]() |
|
総合演習課題・庭園施工 |
訓練科の概要
都市には、公園緑地、街路樹、住宅の庭などさまざまな緑の空間が存在しています。
緑には、人々にやすらぎやうるおいを与えると共に、都市の環境改善や防災機能があり、私たちの生活の中で、なくてはならないものとなっています。
造園土木は、緑の空間を創造する仕事として、社会全般に求められています。
造園土木施工科では、緑の空間を創造するプロを目指すため、実習を通して園路、竹垣など工作物の施工から剪定、刈り込みなど植栽管理などさまざまな知識と技能を学びます。
また、修了後は、造園技能士や一定の実務経験を経た後に施工管理技士の資格を取得することにより、造園土木関連会社の第一線で活躍することができます。
就ける仕事
造園土木工
造園土木工事、維持管理作業に直接携わり、公園緑地、庭園や工作物を施工するための技術・技能、また植物を維持管理するための知識、技能が求められる仕事です。
造園土木施工管理業務
造園土木工事、維持管理作業が適切に行なわれるよう、施工現場の施工計画や、品質、工程、安全衛生などを総合的に管理するための能力が求められる仕事です。
その他
造園土木コンサルタント、設計・公園管理など
取得できる資格等
資格
小型車輌系建設機械(整地・掘削)※特別教育
刈払機取扱い・丸のこ等の取扱業務 ※安全衛生教育
受験資格
二級造園技能士
関連資格
造園技能士
造園、土木施工管理技士
小型移動式クレーン運転 ※技能講習
玉掛け ※技能講習
伐木等の業務(チェーンソー取扱い) ※特別教育