【インターネット申込フォームについて】  ■脆弱性が指摘されている暗号化方式「SSL3.0」を停止しました。

障害者雇用

中小企業の障害者雇用を支援します(オーダーメイド型障害者雇用サポート事業について)

企業の事情に応じた個別の支援を展開

 東京都では、採用前の社内環境整備から採用後の定着まで障害者雇用に専門的な知識を有する担当の支援員が企業ごとのニーズに合わせたオーダーメイドの支援計画を作成し、企業の障害者雇用を支援しています。
 

支援対象となる事業主

概ね50人以上300人以下の規模の中小企業であって、以下の1か2のどちらかに当てはまること

  1. 障害者を初めて雇用する企業
  2. 異なる障害種別の障害者を雇用する企業

支援の流れ

インテーク

支援員が企業を訪問し、障害者雇用を進めるためにヒアリングや職場環境を確認しながら、個々の企業のニーズに沿った形で支援するための準備を行います。

支援① 障害者雇用の理解

・従業員への研修・・・障害者(障害の特性)の理解

・企業に対して・・・利用可能な助成金の説明 など

支援② 職務の選定・受け入れ体制作り

・業務の洗い出し・・・障害者に作業可能な仕事があるか点検し、業務を切り出す

・実習・・・障害者を実習生として受け入れる

採用

・支援員がハローワークに同行して求人募集の手続きをサポートします。その後、ハローワークを通じて就労を希望する障害者とのマッチングを行いますので安心です。

支援③ 環境調整(雇用障害者に対応した社内の体制づくり)

・障害者に対して・・・職場適応への指導

・企業に対して・・・ジョブコーチによる環境評価に基づき社内の環境調整 など

支援④ 定着支援 

・企業・障害者に対して・・・企業内部での支援体制の構築や地域の支援機関への移行支援 など
 
【留意事項】
 ・本事業への参加により特別な補助金等が支給されるものではありません。
 ・雇用障害者とのマッチングは、ハローワーク等の職業紹介機関の紹介を受けていただきます。
 

お申し込みについて (本事業の募集は終了しました)

本事業の募集は終了しました(問い合わせ先 03-5320-4663)
東京都 産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進係
 

ダウンロード

事業の紹介リーフレット POWERPOINT(155.0KB)

チャレンジ企業応募申請書(様式第1) EXCEL(32.0KB)

 

 

チャレンジ企業 変更報告書(様式第4) WORD(27.5KB)

 

 

チャレンジ企業 取下げ申請書(様式第5) WORD(25.5KB)

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都産業労働局 雇用就業部
就業推進課 障害者雇用促進担当
電話:03-5320-4663