東京都中小企業従業員生活資金融資

個人融資「まなび」

個人融資「まなび」は、従業員ご本人及びその扶養親族の方の教育・リスキリング費用としてご利用いただけます。

ご利用いただける方

 ※正規・非正規雇用を問わずご利用いただけます。

1 お勤め先の会社等が次のいずれかに該当している方

会社等の業種資本金・出資金又は従業員数
小売業 資本金・出資金 5千万円以下
又は従業員数  50人以下
サービス業 資本金・出資金 5千万円以下
又は従業員数  100人以下
卸売業 資本金・出資金 1億円以下
又は従業員数  100人以下
上記以外の業種 資本金・出資金 3億円以下
又は従業員数  500人以下

2 現在の勤務先に6か月以上勤務し、現住所に3か月以上居住している方であって、勤務先、現住所のどちらかが東京都内にあること。

3 年間収入(税込)が800万円以下の方

4 住民税の滞納がない方

5 借入金の使途がご本人及び扶養親族の教育・リスキリングのためであって、返済の見込みのある方

※ お申し込み後、金融機関による審査を実施します。
 審査の結果、ご希望にそえない場合もありますので、ご了承ください。

融資額・融資利率

  120万円以内 / 年利1.8% 

返済期間と方法

3年以内(70万円超は5年以内)の元利均等月賦返済

保証

一般社団法人日本労働者信用基金協会が保証しますので、連帯保証人は原則として不要です。この場合の保証料は全額東京都が負担します。なお、一般社団法人日本労働者信用基金協会の保証承諾が得られない場合にはご融資できません。

お申込みの流れ

お申込み(※1)
事前にお近くのお申込み窓口に電話等でご相談ください。必要書類をご用意の上、窓口でお申込みください。
中央労働金庫都内本支店・ローンセンターでお取り扱いしています。
審査(※2)
審査の結果は、お申込み後5営業日程度でご本人あてに通知されます。
融資の実行


※1 中央労働金庫では、年間収入(税込)が150万円以上、申込時に満18歳以上で、最終ご返済時に満81歳未満の方が対象です。詳しくは窓口にてご確認ください。
※2 金融機関による審査の結果、融資利用のご希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。

返済方法の一例

  (年利1.8%の場合)
             

借入金返済回数2回目以降の毎月返済額
30万円 12回 25,244円
24回 12,735円
36回 8,566円
50万円 24回 21,226円
36回 14,277円
60万円 24回 25,471円
36回 17,133円
70万円 24回 29,716円
36回 19,988円
100万円 24回 42,452円
36回 28,555円
48回 21,607円
60回 17,440円
120万円 24回 50,942円
36回 34,266円
48回 25,929円
60回 20,928円

           
   ※実際にお借入れいただく際、ご返済額が多少異なる場合もございますのでご了承ください。

必要書類等

(お申込み時)
1.ご本人の源泉徴収票または給与明細書
2.資金使途を証明する書類

(融資額が70万円を超える場合。また、融資額に関わらず必要となる場合があります。)
3.印鑑(シャチハタ・サインは不可)

   ・その他、状況に応じて必要になる書類があります。詳しくは申込窓口でご確認ください。

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都産業労働局 雇用就業部
労働環境課 勤労者支援担当
電話:03-5320-4653