働く女性の活躍支援
卵子凍結に係る職場環境整備奨励金(キャリアとチャイルドプラン両立支援事業)
子どもを産み育てたいと望んでいるものの、様々な事情によりすぐには難しい方にとって、卵子凍結は将来の妊娠に備える選択肢の一つであり、近年注目され始めています。
東京都では、従業員が自身のライフプランやキャリアプランを考えたときの選択肢の一つとなるよう、卵子凍結についての休暇制度や福利厚生制度等を整備する企業に奨励金を支給します。
令和7年度事前エントリー受付中!【事前エントリー受付期間:令和7年8月5日(火)~8月20日(水)17時】
卵子凍結に係る職場環境整備奨励金のご案内(リーフレット)
(クリックするとPDFファイルが開きます。)
◆確認したい項目をクリックすると、該当の内容が表示されます。
【1】奨励事業
【2】奨励対象事業者の要件
【3】事業の流れ
【4】事前エントリー
【5】募集要項・各種様式等
【1】奨励事業
① 卵子凍結のための休暇制度等整備事業.......20万円
② 卵子凍結のための福利厚生制度整備事業....40万円
※②卵子凍結のための福利厚生制度整備事業は、①卵子凍結のための休暇制度等整備事業と併せて申請してください。
令和5年度から令和6年度まで実施していた「働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業制度整備助成金」に申請した企業等は、本奨励金を申請できません。 ただし、「働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業制度整備助成金」で休暇制度等整備事業のみを実施し助成金を受給し、卵子凍結のための休暇制度等を運用している場合に限り、②卵子凍結のための福利厚生制度整備事業のみ申請することができます。 |
※詳細は募集要項をご確認ください。
取組事項 | 主な取組内容 | |
---|---|---|
1 | 社内意向調査の実施 | 卵子凍結のための休暇制度等の整備について、社内意向調査を実施してください。 |
2 | 社内相談体制の整備 |
(1) 都内に勤務する常時雇用する労働者2人以上(うち女性1人以上)を社内相談員に任命してください。 (2) 社内相談員は、東京都産業労働局が実施する卵子凍結に関する研修を受講してください。 ※研修の受講方法等については、交付決定後、別途ご案内します。 |
3 | 社内研修の実施 |
(1) 都内に勤務する全従業員(雇用形態を問わず)を対象に、1回以上の社内研修を実施してください。 (2) 社内相談員は、取組事項2の内容(2)東京都産業労働局の研修で習得した卵子凍結に関する基礎的知識について情報提供を行ってください。 |
4 | 卵子凍結のための休暇制度の整備 |
(1) 卵子凍結のための休暇制度を新たに整備し、就業規則本則及び付属規程に定めてください。 (2) (1)で定めた制度は、別途定める制度要件を満たすものとしてください。 (3) (1)で定めた就業規則本則及び付属規程は、奨励事業実施期間内に、事業所を管轄する労働基準監督署に届出を行ってください。 |
5 | 卵子凍結のためのテレワーク制度等の整備 |
(1) 卵子凍結を理由に利用できるテレワーク制度等を整備して就業規則本則及び付属規程に定めてください。 (2)(1)で定めた制度は、別途定める制度要件を満たすものとしてください。 (3)(1)で定めた就業規則本則及び付属規程は、奨励事業実施期間内に、事業所を管轄する労働基準監督署に届出を行ってください。 |
6 | 卵子凍結のための福利厚生制度の整備 (②「卵子凍結のための福利厚生制度整備事業」を実施する場合のみ) |
(1) 卵子凍結のための福利厚生制度を新たに整備し、就業規則本則及び付属規程に定めてください。 (2) (1)で定めた制度は、別途定める制度要件を満たすものとしてください。 (3) (1)で定めた就業規則本則及び付属規程は、奨励事業実施期間内に、事業所を管轄する労働基準監督署に届出を行ってください。 |
7 | 社内説明会の実施 |
(1) 都内に勤務する全従業員(雇用形態を問わず)を対象に、1回以上の社内説明会を実施してください。 (2) 取組事項2で定めた社内相談体制の内容及び取組事項4、5で整備した制度の内容について説明を行ってください。 (3) 社内説明会に参加した従業員に対して、整備した制度に関する理解度の確認を行ってください。 |
【2】奨励対象事業者の要件
〇都内で事業を営んでいる企業等であること
〇都内に勤務する常時雇用する労働者を2人以上雇用していること
〇新たに申請する卵子凍結のための休暇制度が就業規則本則又は付属規程に定められていないこと、その他規定等に明文化・運用されていないこと
〇申請日時点で40歳未満である女性従業員(申請時現在40歳未満)を1人以上雇用していること(都内に勤務実態がある常時雇用する労働者に該当し、雇用保険被保険者であること。)
※その他要件あり
奨励対象事業者の要件をすべて満たす必要があります。
詳細は募集要項をご確認ください。
【3】事業の流れ
※1~4まで終了した後に審査を行い、奨励金の支給を決定します。
【4】事前エントリー
事前エントリー受付期間
事前エントリー受付期間
受付時間は受付期間初日の10時から受付期間最終日の17時まで | 予定数 | |
---|---|---|
令和7年8月5日(火)~8月20日(水) | 30社 |
事前エントリーフォーム
↓↓↓事前エントリー受付中です!(令和7年8月20日(水)17時まで)↓↓↓
※上記受付期間以外はエントリーフォームに移行できません。
※エントリーフォームが開かない場合は「F5」キーを押す、または、右クリックメニューで「最新の情報に更新」を選んでください。
更新されない場合は「Ctrl」キーを押しながら「F5」キーを押してください。
※自動転送設定にしていると受付メールが届かないことがあります。
事前エントリーに関する注意事項
(1)事前エントリーは先着順ではありません。事前エントリー受付期間終了後、予定社数を上回る申込みがあった場合には、抽選を行い、申請可能企業を決定します。
(2)事前エントリー前に、募集要項の奨励対象事業者の要件を必ずご確認の上お申し込みください。
(3)事前エントリーは企業等の担当者が行ってください。代理人による入力は認めておりません。
代理人等、企業等の担当者以外が事前エントリーを行ったことが判明した場合は、抽選対象外とします。
(4)担当者欄には企業等の担当者の連絡先を登録してください。代理人等、企業等の担当者以外を連絡先にしていることが判明した場合は、抽選対象外とします。
(5)事前エントリー結果は、受付期間最終日から3開庁日以内に、事前エントリーの際に入力いただいたEメールアドレス宛に、東京都から連絡します。
受付期間最終日から3開庁日を経過しても連絡がない場合は、
はたらく女性スクエア(東京都労働相談情報センター青山事務所)
卵子凍結に係る職場環境整備奨励金担当
電話:03-6427-7260
へお問い合わせください。
なお、事前エントリーを行った企業等の担当者以外からのお問合せは受け付けておりません。
(6)受信拒否機能などを設定している場合は【S0293017(at)section.metro.tokyo.jp】からのメールを受信できるよう、あらかじめ設定を変更しておいてください。
※ (at) は @ に置き換えてください。
(7)エントリー回ごとに、1企業1回限りのエントリーとなります。また、同一のEメールアドレスでの重複エントリーはできません。重複エントリーが判明した場合は、エントリーの申込受付番号が早いもので受付・抽選を行います。
(8)1代表者につき、エントリーは1回までとなります。企業等の代表者が複数企業の代表者を務められている場合は、そのうち1社を選択してエントリーしてください。代表者が複数名おり、そのうちどなたか1名がすでに他企業の代表者としてエントリーを行っている場合もエントリーできません。
【5】募集要項・各種様式等
募集要項
以下をクリックしてダウンロードしてください。
令和7年度 卵子凍結に係る職場環境整備奨励金募集要項〈郵送申請用〉(PDF形式:1.6MB)
令和7年度卵子凍結に係る職場環境整備奨励金募集要項〈電子申請用〉(準備中)
※ 手続サクサクプロジェクトについて
J グランツで申請する際、「手続サクサクプロジェクト」への同意画面が表示されます。
「手続サクサクプロジェクト」とは、東京都及び東京都政策連携団体、東京都事業協力団体が行う各種補助金等の交付手続き等の際、ご提供いただいた法人情報等について、東京都のデータ収集に同意いただくと、今後、東京都の他の補助金等の申請手続きの際にデータ入力を省略可能とする取組のことです。(東京都事業者データベース (外部サイトへリンク))
※ 以下に掲載の「よくあるお問合せ」をご確認のうえ、書類のご準備をお願いいたします。
よくあるお問合せ ※随時更新します。
卵子凍結に係る職場環境整備奨励金 よくあるお問合せ(令和7年度用)【令和7年8月5日現在】(PDF形式:900KB)
参考資料
規程例(準備中)
就業規則等に関するチェックリスト(準備中)
各種様式
(1)交付申請の様式
提出チェックリストの番号 | 様式 | 記入例 | |
---|---|---|---|
ExcelまたはWordファイル | PDFファイル | ||
ー | (様式)交付申請時提出チェックリスト 【卵子凍結】 |
準備中 | |
(1) | (様式第1号)事業計画書兼交付申請書 【卵子凍結】 |
準備中 | |
(2) | (様式第2号)誓約書【卵子凍結】 | (様式第2号)誓約書【卵子凍結】 | 準備中 |
(3) | (様式)提出された雇用保険被保険者資格取得等確認通知書に記載の常用労働者について 【卵子凍結】 |
(様式)提出された雇用保険被保険者資格取得等確認通知書に記載の常用労働者について 【卵子凍結】 |
準備中 |
(8) | (様式)事業所一覧【卵子凍結】 | (様式)事業所一覧【卵子凍結】 | 準備中 |
(14) | (様式)委任状【卵子凍結】 | (様式)委任状【卵子凍結】 | 準備中 |
(2)実績報告の様式
提出チェックリストの番号 | 様式 | 記入例 | |
---|---|---|---|
WordまたはExcelファイル | PDFファイル | ||
(準備中) (様式)実績報告時提出チェックリスト 【卵子凍結】 |
(準備中) (様式)実績報告時提出チェックリスト 【卵子凍結】 |
準備中 | |
(1) | (準備中) (様式第6号)実績報告書【卵子凍結】 |
(準備中) (様式第6号)実績報告書【卵子凍結】 |
準備中 |
(1-2) | (準備中) (様式第6号別紙)取組の実施状況【卵子凍結】 |
(準備中) (様式第6号別紙)取組の実施状況【卵子凍結】 |
準備中 |
(9) | (準備中) (様式)卵子凍結と仕事の両立に関する理解度チェック 集計結果【卵子凍結】 社内説明会参加者が実施する理解度チェックの様式は、以下「(3)その他の様式」に掲載しています。 |
(準備中) (様式)卵子凍結と仕事の両立に関する理解度チェック 集計結果【卵子凍結】 社内説明会参加者が実施する理解度チェックの様式は、以下「(3)その他の様式」に掲載しています。 |
準備中 |
(10) | (準備中) (様式)事業所一覧【卵子凍結】 |
(準備中) (様式)事業所一覧【卵子凍結】 |
準備中 |
(12) | (準備中) (様式)支払金口座振替依頼書(新規・変更用) 【卵子凍結】 |
(準備中) (様式)支払金口座振替依頼書(新規・変更用) 【卵子凍結】 |
準備中 |
(14) | (準備中) (様式)委任状【卵子凍結】 |
(準備中) (様式)委任状【卵子凍結】 |
準備中 |
(3)その他の様式
様式 | 記入例 | ||
---|---|---|---|
WordまたはExcelファイル | PDFファイル | ||
1 | (準備中) (参考様式)社内意向調査票【卵子凍結】 |
ー | - |
2 | (準備中) (様式)卵子凍結と仕事の両立に関する理解度チェック ※社員説明会参加者用の理解度チェックの様式 【卵子凍結】 |
(準備中) (様式)卵子凍結と仕事の両立に関する理解度チェック ※社員説明会参加者用の理解度チェックの様式 【卵子凍結】 |
- |
3 | (準備中) (参考様式)社内研修・説明会の写真 台紙 【卵子凍結】 |
(準備中) (参考様式)社内研修・説明会の写真 台紙 【卵子凍結】 |
準備中 |
4 | (様式第4号)変更承認申請書【卵子凍結】 |
(様式第4号)変更承認申請書【卵子凍結】 |
準備中 |
5 | (様式第5号)交付申請撤回届出書【卵子凍結】 | (様式第5号)交付申請撤回届出書【卵子凍結】 |
準備中 |
東京都中小企業制度融資について
本事業(卵子凍結に係る職場環境整備奨励金)に取り組んでいる中小企業は、東京都中小企業制度融資「女性活躍推進融資(TOKYOウィメン・ビズ・サポート)」の対象となり、信用保証料2/3補助や利率優遇を受けることができます。
詳細は、下記URLにてご確認ください。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/sangyo-rodo/9-women-biz-for-r7-pdf
お問い合わせ先 |
---|
<申請について> <その他事業全体について> |