業界別の人材確保支援
業界別人材確保支援事業について
東京都では、(公財)東京しごと財団と連携し、業界内の実情に精通している団体を通じ、中小企業の人材確保等の支援を行う「業界別人材確保支援事業」を令和2年度より新たに実施します。
事業の概要
①コース別の支援
業界に共通する人材確保の課題に沿って支援内容を組み合わせた支援メニューを提供し、業界団体が選択したテーマに沿って中小企業を支援します。★申込み時に希望するテーマ・コースを選択していただきます。
〇 基礎支援コース
採用・定着の基礎的知識の習得による人材確保の取組を支援します。
※過去に「団体課題別人材力支援事業」または「団体別採用力スパイラルアップ事業」の支援実績がない団体対象
〇 ステップアップコース
過去の事業の取組成果を踏まえ、多様な人材の確保や柔軟な働き方等の更なる人材確保の取組を支援します。
※過去に「団体課題別人材力支援事業」または「団体別採用力スパイラルアップ事業」の支援実績がある団体対象
② 団体独自の取組に対する支援
業界ごとに異なる課題やニーズに対応するため、業界団体が構成員である中小企業を対象に実施する人材確保の取組に対し、助成金を支給します。
実施概要
1.事業期間
令和2年10月(予定)から令和4年3月まで
2.事業規模
① 10団体程度
② 10団体程度
(補助率1/2、2カ年で1団体あたり3,000万円を上限)
団体選定のスケジュール
1.事業説明会の実施 ※応募する団体は必ずご参加ください
[日 時]令和2年7月30日(木) 14時~15時30分
[場 所] ベルサール神保町3階Room5
東京都千代田区西神田3-2-1
[受付期間]令和2年7月16日(木)~同月29日(水)
[予約方法]説明会は予約制です。下記までお電話ください。(平日9時~12時 / 13時~17時)
雇用環境整備課 企業連携係 ☎03-5211-2395(直通)
2.募集期間
令和2年8月3日(月)~同年9月7日(月)
※書面審査により応募資格を審査し、支援団体を選定します。
3.支援団体・助成金支給団体決定の通知
令和2年9月下旬(予定)
4.事業開始
令和2年10月初旬(予定)
事業スキーム図
業界別人材確保支援事業の対象となる団体及び企業
応募できる団体
① 一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、事業協同組合等の法人であること
②製造業や建設業など業種別の中小企業等で構成される業界団体で、構成員(会員、組合員等)の5割以上が中小企業であること
③ 東京都内全域を活動範囲とし、都内に住所又は主たる事業所があること
※現状、都内全域で活動していない場合も、団体の設立目的から鑑みて活動範囲とみなすことができれば応募対象となる。
④「団体別採用力スパイラルアップ事業」平成31年度業務委託受託団体でないこと
⑤ 関係企業等の採用支援、育成・定着、雇用環境整備に積極的に取り組む意欲があること
本事業で団体を通じた支援の対象となる企業
① 東京都内に本社・本店または主たる事務所・事業所がある企業等で、常時使用する従業員数・職員数が300人以下、
または資本金3億円以下の企業等
② 事業者となる団体に会員、組合員、構成員等として所属している中小企業等や、団体に所属していないものの、同一業界内の中小企業等
お問い合わせ先産業労働局雇用就業部就業推進課 |