沿革・概要
沿革
昭和47年7月1日 台東区橋場一丁目に東京都立足立高等職業訓練校台東分校として開設
昭和61年4月1日 東京都立足立高等職業技術専門校台東分校と名称変更
平成 9年4月1日 東京都立足立技術専門校台東分校と名称変更
平成13年4月1日 現在地(花川戸一丁目)に移転
平成19年4月1日 東京都立城東職業能力開発センター台東分校と名称変更
施設概要
所在地 台東区花川戸1-14-16
名 称 東京都立城東職業能力開発センター台東分校
施 設 1,516平方メートル(都立皮革技術センター台東支所分も含む。)
鉄骨鉄筋コンクリート造4階建
4階 城東職業能力開発センター台東分校
3階 台東分校事務室・皮革技術センター台東支所
概要
東京都は、全国でも有数の革製履物製造業の集積地であり、台東区を中心に東京を代表する地場産業となっています。
当校は、「製くつ科」を設置する全国で唯一の職業能力開発施設であり、求職者に対して、革靴の製造について、型紙から製甲、底付まで一貫した製造工程の知識や技術・技能の習得訓練及び修了後の就職を支援しています。
在職者には製造工程別に多様なコースの能力向上訓練(キャリアアップ講習)を行い、知識や技術技能の向上を支援しています。
また、地域や産業界における人材育成確保や技能の評価等への取組みを支援するなど、労働者の職業の安定と地位の向上及び皮革関連産業の振興を図っています。
在職者の職業能力を向上させるための短期講習 |