3DCAD・CAM実践科
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
1年 | 年齢制限なし | 普通(授業料等有料) | 4月 |
想像を『かたち』にする力を身に付ける!
CADやCAMなどのデジタルツールを使ったモノづくり手法が学べる。
魅力その1 CADやCAMを使ったモノづくり手法を学べる。
魅力その2 3Dプリンタや最新設備・最新ソフトを活用して実践的に学べる。
魅力その3 多種のマシニングセンタ他、様々なNC機械の実習ができる。
科目の特徴
私たちの身の回りには、便利なものがたくさんあります。それらはCADソフトを使い、形状や機能を確認しながらモデリングをしていきます。その後、工作機械で加工された後、組み立てられて製品化されることで世に出ていきます。
当科ではモノづくりに必要な技能を身に付けるため、三次元CADやCAMの訓練、マシニングセンタをはじめとした様々なNC機械を使った訓練を実践的に行っています。
体験入校実施中!(年齢制限はありません)
3DCAD・CAM実践科では、体験入校を実施しています!
授業のイメージを知りたい方、どんな雰囲気か知りたい方......。
お気軽にご参加ください!
製作課題(例)
1年で身に付けた知識・技能を活かして、課題製作をしていきます。こちらはその一例です。
主な設備
※実習場・専用パソコン室リニューアル完了しました!
グリーンエクステリア科全面協力のもとミーティングルームも完成!!
↓動画をご覧ください!!!
グリーンエクステリア科全面協力のもとミーティングルームも完成‼
-- 江戸川校 (@edogawa_kunren) November 29, 2024
動画をご覧ください。#3DCAD #リニューアル pic.twitter.com/GUtwlbDfqF
教科の内容
教科目名 | 科目の内容 | 時限数 (1年) | |
---|---|---|---|
学科 | 機械工学概論 | 機械要素、機構と運動 | 16 |
NC加工概論 | 数値制御論、NCプログラミング法 | 60 | |
製図 | JIS製図規格、機械製図、立体製図、表面粗さ | 40 | |
機械工作法 | 各種工作法の基礎知識及び加工法 | 48 | |
その他学科 | 電気工学概論、材料力学、材料、安全衛生、測定法、 安全衛生、機械保全法、その他 |
240 | |
実技 | 測定実習 | 寸法測定、形状測定、表面粗さ測定、材料試験 | 64 |
機械工作実習 | 機械加工、研削加工、手仕上げ | 176 | |
NC加工実習 | NC工作機械の取扱い、プログラミング及び加工作業 | 412 | |
機械保全実習 | 機械の状態診断、対処作業 | 24 | |
CAD・CAM基本実習 | CAD・CAM作業、その他のNC工作機械 | 264 | |
CAD・CAM応用実習 | NC加工総合製作 | 136 | |
その他実技 | 安全衛生作業法、就業基礎、その他 | 120 |
主な就職先
CAD/CAMオペレーター、マシニングオペレーター
・機械関連製造業
・半導体関連製造業
・自動車部品製造業
・金型設計製造業
・玩具メーカー
取得できる資格等
修了時に取得可能 | 技能士補[国:機械加工](技能照査合格者) |
---|---|
関連資格 |
・技能検定機械加工職種 |