技能に関する競技大会等
第19回東京障害者技能競技大会(東京アビリンピック)
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の延長に伴い、感染拡大防止の観点から、第41回全国障害者技能競技大会に向けた東京都代表選手の選考については、東京障害者技能競技大会の実施によらず、種目ごとに実施することといたします。
詳細につきましては、第19回東京障害者技能競技大会に出場予定の選手に、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部より別途お知らせします。
大会概要
目的
障害者が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として開催します。
開催日時
令和3年3月6日(土) 午前9時15分から午後3時30分まで
会場
東京障害者職業能力開発校 小平市小川西町2-34-1
職業能力開発総合大学校 小平市小川西町2-32-1
主催
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部
共催
東京都
競技種目
14種目124名
対 象 | 競技種目 | 定員 |
---|---|---|
身体障害者、知的障害者、精神障害者 |
ワード・プロセッサ |
10名 |
DTP |
10名 |
|
ホームページ |
5名 |
|
表計算 |
10名 |
|
データベース |
5名 |
|
建築CAD |
5名 |
|
オフィスアシスタント |
15名 |
|
ビルクリーニング |
14名 |
|
喫茶サービス |
15名 |
|
製品パッキング |
5名 |
|
ネイル施術 |
5名 |
|
フラワーアレンジメント |
5名 |
|
視覚障害者 |
パソコン操作 |
10名 |
知的障害者 |
パソコンデータ入力 |
10名 |
大会案内等
第19回東京アビリンピック_パンフレット(PDF形式:2.4MB)
募集期間
令和2年10月26日(月)~11月18日(水)
申込方法
出場を希望する方は、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部から「参加申込書・同意書」を入手
し、必要事項を記入の上、同支部まで郵送にてご提出ください(募集期間内必着)。
なお、「参加申込書・同意書」は、10月13日(火)午後から
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページよりダウンロードできます。
申込先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部 高齢・障害者業務課
〒130-0022 墨田区江東橋2-19-12 墨田公共職業安定所5階
その他
- 成績優秀者には、競技種目ごとに賞状及び賞品を授与します。
- 大会の取材等については、事前に独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構にお問い合わせください。
- 「新型コロナウイルス感染拡大防止策」を講じた上で、式典・イベント等を中止し、競技のみ、無観客で実施します。
- 第18回東京アビリンピックの実施結果はこちらをご覧ください。
第18回東京アビリンピック結果報告 (PDF:1.1MB)
大会についての問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部
〒130-0022 東京都墨田区江東橋2-19-12
TEL:03-5638-2794 FAX: 03-5638-2282
電子メール tokyo-kosyo02(at)jeed.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
ホームページ https://www.jeed.or.jp/location/shibu/tokyo/13_ks.html
東京アビリンピック事業全般についての問い合わせ先
東京都 産業労働局 雇用就業部 能力開発課 競技大会会場・競技担当
TEL :03-5320-7596(直通)
FAX:03-5388-1452