女性デジタルカレッジ事業

【女性デジタルカレッジ事業(入門コース)(Word・Excel基礎科)】            

 初心者向け・託児サービス付・受講料無料・5日間のコースです

対象者

求職中の方で、下記の①~③の全てに該当する方

①ハローワークで求職登録をされた方

②5日間全ての訓練日程に出席が可能な方

③本訓練を修了後、ハローワークに職業相談をすることが可能な方

訓練の概要

 Microsoft Word、Excelの基礎的な操作を習得するための講習及び就職のための支援講座を行います。

託児サービス

◎訓練の際は無料の託児サービスをご利用いただけます。
◎託児対象者:生後6か月以上の未就学児
※一部の施設では、施設の都合上1歳以上からのお預かりとなります。

募集期間

 会場によって異なります。事業ホームページまたは下記募集案内(パンフレット)にてご確認ください。

地域

 世田谷区、町田市、江戸川区、立川市、大田区、葛飾区、練馬区、調布市
 ※詳細は、事業ホームページまたは下記募集案内(パンフレット)にてご確認ください。

募集案内(パンフレット)

 第1期募集案内(PDF形式:8MB)

 第2期募集案内 ※後日公開します

 第3期募集案内 ※後日公開します

 第4期募集案内 ※後日公開します

【女性デジタルカレッジ事業(基礎・応用コース)】

 初級者~中級者向け・託児サービス付・受講料無料・10日~15日間のコースです

対象者

求職中の方で、下記の①~③の全てに該当する方

①ハローワークで求職登録をした方、または、東京しごとセンター(飯田橋または多摩)で利用者登録をした方

②全ての訓練日程に出席が可能な方

③本訓練を修了後、ハローワークもしくは東京しごとセンター(飯田橋または多摩)を活用した就職活動を行うことが可能な方

※開始時点で正社員として就職しておらず、訓練終了後の再就職を目指す方を対象としています。
※過去に「東京都産業労働局 女性向けデジタル・ビジネススキル習得訓練」の受講決定者になられた方は受講することはできません。

訓練の概要

下記の学習内容を、通学で学びます。修了者には、ノートパソコンとWi-Fiを無料貸与し、その後、2か月間の学習サポートおよび就職支援を実施します。

①講習内容
 再就職に役立つWord・Excel等の基礎的なスキルに加えてオンラインツールやAIを活用できる技能を習得するための講習です。

託児サービス

◎訓練の際は無料の託児サービスをご利用いただけます。
◎託児対象者:生後6か月~6歳の未就学児
※一部の施設では、施設の都合上1歳以上からのお預かりとなります。

募集期間

会場によって異なります。事業ホームページまたは下記募集案内(パンフレット)にてご確認ください。

募集案内(パンフレット)

 令和7年度6月~9月入校生(PDF形式:36MB)

【Q&A】

本事業へのお問合せはQ&A(PDF形式:93KB)をご参照ください。

【お問い合わせ先】

「女性デジタルカレッジ事業(入門コース)」事務局 電話:03-6261-7524
「女性デジタルカレッジ事業(基礎・応用コース)」事務局 電話:03-3230-2445

【事業ホームページ】

URL:https://tokyo-woman-d.metro.tokyo.lg.jp 

※本事業は東京都から委託を受け、学校法人大原学園が運営しています。

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都産業労働局 雇用就業部
能力開発課 デジタル人材育成担当
電話:03-5320-4705