ネットワーク施工
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 新たな職業に就こうとする方(年齢は問いません) | 短期(無料) | 4月 10月 |
現在では、企業や家庭を問わずあらゆる場面で、コンピュータはネットワークに接続されて使われています。これらのネットワークを支えているのがネットワークエンジニアと呼ばれる人たちです。
当科ではネットワークエンジニアをめざして訓練を行います。LAN配線の施工実習、スイッチやルータといった機器の設定実習を経て、LANやWANと呼ばれるネットワークの構築技術・技能を習得します。また、今後さらなる展開が見込まれるIP電話の技術や、ネットワークの運用管理技術等についても、幅広く学習します。
また、ネットワークエンジニアとして活躍するには、ネットワーク技術を習得していることに加えて、コミュニケーション能力が必ず求められるため、訓練はグループ活動を中心として進めていきます。
教科目の内容
【科目案内】06ネットワーク施工.pdf(PDF:3.01MB)
【授業風景】
ネットワーク施工科の授業風景が動画でご覧いただけます。
主な訓練内容
【訓練時間:800時限】
教科目 | 科目の内容 | |
---|---|---|
学科 及び 実技 |
社会 | 入校式、修了式、就職ガイダンス、校外体育、展示会見学等 |
社会人基礎 | 接遇、プレゼンテーション、ワープロ、表計算等 | |
パソコン基本実習 | 作図ソフトによるネットワーク図の作成 | |
安全衛生 | 労働衛生、安全衛生作業法、環境マネジメント | |
LAN施工基礎 | LAN配線法、TCP/IPの基礎、ルーティング | |
LAN施工基礎作業 | LAN配線作業、簡単なLANの構築、ルーティング | |
LAN施工応用 | トランスポート層の理解、パケットフィルタリング、WAN、VoIP | |
LAN施工応用作業 | トランスポート層通信メカニズム、パケットフィルタリング、WAN、VoIP | |
ネットワーク運用管理 | ネットワーク管理プロトコル、運用管理手法 | |
ネットワーク運用管理作業 | ネットワーク監視装置の設定、管理業務疑似体験 | |
ネットワークシステム設計 | ネットワークの設計手法 | |
ネットワークシステム設計作業 | ネットワークの設計・構築実習 |
主な設備
Cisco社 ルータ(1841等)、L2スイッチ(2950, 2960等)など
資格・就職先
資格
CCNA等ネットワーク関連資格の取得を推奨しています。
修了後の就職先・職種
ネットワーク関連会社、電気通信工事会社 等
授業風景
![]() |
![]() |
広々とした実習場 | 配線作業 |
![]() |
![]() |
床配線作業 | グループ作業での技術打ち合わせ |

