TOKYOはたらくネット

労働セミナー

令和7年度 使用者向けセミナー

【ハラスメント防止対策集中取組期間】【セミナー&相談会】 企業のカスハラ・パワハラ対策の最前線

近年、カスハラが社会問題となっており、東京都ではカスハラを防止する条例を制定・施行しました。企業は、正当なクレームとカスハラとの違いの判断を求められるなど、具体的にどのような予防策や組織対応をなすべきか喫緊の課題となっています。
 さらに様々な状況下で職場のパワハラが顕在化しています。企業はパワハラに対する職場内の意識向上を図るとともに問題が生じた場合には迅速な対応が求められます。
本セミナーでは、企業は職場のハラスメントであるカスハラとパワハラにどのように対処すべきか、その予防から事後対応までポイントを解説します。
 また、セミナー終了後に相談会を実施します。

開催日時 テーマ 講師
12月15日(月曜日)
 14時00分~16時00分
●企業のカスハラ予防と対応
・カスハラの現状と背景
・正当なクレームとカスハラの違い(判断基準)
・企業ができるカスハラ予防策
・カスハラ発生時の相談者への対応
・カスハラ発生時の組織対応 等
弁護士 向井 蘭 氏
12月16日(火曜日)
 14時00分~16時00分
●企業のパワハラ予防と対応
・パワハラのグレーゾーン例
・企業ができるパワハラ予防策
・パワハラ発生時の相談者への対応
・パワハラ発生時の社内対応
・実際のケースをもとにした解決策 等
弁護士 向井 蘭 氏
※天災等による交通機関運行の影響により、セミナー開催を中止又は延期することがあります。
 その場合はホームページ 「はたらくネット」でお知らせしますので、受講前に必ずご確認ください。
※お申込みいただいた際の個人情報は、本セミナー受講のためにのみ利用します。

会場

亀戸文化センター(亀戸)
江東区亀戸文化センター第1、第2研修室(カメリアプラザ5階)

※会場案内図はこちらをクリック

 

受講料

無料

 

対象

使用者、人事労務担当者、テーマに関心のある方

 

定員

50名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。

 

申込方法

電話、インターネットよりお申し込みいただけます。

※インターネットからのお申し込みはこちらをクリック
※ちらし  

掲載されたPDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(フリー)が必要です。
Get Adobe Reader

 

申込先

東京都労働相談情報センター亀戸事務所 事業普及担当
電話:03-3682-6321

〇手話通訳あり(無料・事前申込制)。手話通訳をご希望の方は、12月15日受講希望の場合は11月27日まで、12月16日受講希望の場合は11月28日までにお申し込みください。