労働セミナー
令和7年度 多様な働き方セミナー
フリーランスをめぐる関係法令とトラブル対処法~労働法・フリーランス保護法~ 多様な働き方の選択肢が増え、フリーランスという働き方が普及してきています。しかし、フリーランスをめぐっては、報酬未払いや支払い遅延、発注取り消し、ハラスメント等のトラブルも多くなっています。
昨年、フリーランス・事業者間取引適正化等法が施行され、フリーランスが安心して働ける環境が整備されてきていますが、フリーランスとして働く人たち自身もトラブルに対処できるように法の理解が欠かせません。
そこで本セミナーでは、フリーランスをめぐる関係法令の基礎知識、及びトラブル対処法について、判例を交えて専門家が解説します。
開催日時 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
9月10日(水曜日) |
「フリーランスの労働者性/その他の関係法令」 〇フリーランスの現状 〇フリーランスの「労働者性」-労働法の適用ー 〇フリーランス・事業者間取引適正化等法 〇下請法・独禁法 等 |
弁護士 竹村 和也 氏 |
|
9月12日(金曜日) 13時30分~15時30分 |
「フリーランス保護法による問題解決」 〇書面等による取引条件の明示 〇報酬支払期日の設定・期日内の支払い 〇禁止行為 〇募集情報の的確表示 〇育児介護等と業務の両立に対する配慮 〇ハラスメント対策にかかる体制整備 〇中途解約等の事前予告・理由明示 等 |
弁護士 竹村 和也 氏 |
|
天災等による交通機関の運行の影響等やむを得ない事情により、セミナー開催を中止又は延期することがあります。中止・延期の際はHP「TOKYOはたらくネット」でお知らせいたしますのでご来場前にご確認ください。 |
会場
受講料
無料
対象
労働者、テーマに関心のある方
定員
70名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
申込方法
電話、インターネットよりお申し込みいただけます。
申込先
東京都労働相談情報センター多摩事務所 事業普及担当
電話:042-595-8731