労働セミナー
令和7年度 男女雇用平等セミナー
【男女月間】仕事を続けながら介護をしていくために 高齢化社会が進む中で、仕事と介護との両立に悩みを抱える労働者は多く、実際に介護に直面して初めてその深刻さを実感し、結果として離職してしまうという問題もあります。そのため、介護に備えて今から何を準備しておくべきか、もしも介護が必要になったらどのような支援制度があるのかなどについて、日頃から理解を深めておくことが重要です。
本セミナーでは、男女労働者が仕事と介護を無理なく両立していくために知っておきたいポイントを専門家に解説いただきます。
開催日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
6月9日(月曜日) |
介護に備えて知っておくこと、準備できること ・高齢化社会の進展と介護の現状 ・介護の基本と全体イメージ ・介護に備えて何を準備しておくべきか |
社会保険労務士 大橋 牧子 氏 |
6月13日(金曜日) 14時00分~16時00分 |
仕事と介護を両立するには ・職場で受けられる支援制度について ・ケーススタディ~こんな時どうする?~ ・仕事を続けながら介護をしていくために |
社会保険労務士 大橋 牧子 氏 |
会場
受講料
無料
対象
労働者、テーマに関心のある方
定員
70名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
申込方法
電話、インターネットよりお申し込みいただけます。
申込先
東京都労働相談情報センター多摩事務所 事業普及担当
電話:042-595-8731
災害などやむを得ない事情によって、セミナー開催を中止又は延期することがあります。中止・延期の際は、ホームページ「TOKYOはたらくネット」でおしらせいたします。