東京都

東京都立多摩職業能力開発センター 八王子校



メカトロニクス科

期間:2年
対象:高等学校卒業程度の基礎学力のある、概ね30歳以下の方
課程:普通(授業料等有料)
入校時期:4月
昼夜:

(NEW) 日本のものづくりを支える技術者になろう!

メカトロニクス科の概要


普通課程2年

ロボットと言えば、犬型ロボット、人間型ロボットいろいろありますが、これらは全てメカトロニクス技術で実現されています。 私たちメカトロニクス科で は、21世紀のロボットと人間が共存する社会に対応できる、プロダクトエンジニアの育成をめざしています。 コンピュータによる設計技術(CAD)やプロ グラミング言語を学ぶとともに、コンピュータの仕組みを知り、機械の総合的なメンテナンス技術などを習得します。 充実した実習設備とわかりやすい指導に より、あなたの夢を実現します。

こんな方お待ちしています!


「ものづくり」が好きな概ね30歳以下の方、どなたでも大歓迎です!

訓練教科目の内容


【訓練時間:3,200時限】

学科及び実技


教科名:教科名:就業基礎
標準時限数(1年次):36
標準時限数(2年次):12
訓練内容:ワープロ、表計算、ビジネスマナー

教科名:メカトロニクス工学概論
標準時限数(1年次):44
標準時限数(2年次):24
訓練内容:電気技術と機械、産業用ロボット、生産機械の機構

教科名:制御工学概論
標準時限数(1年次):-
標準時限数(2年次):68
訓練内容:制御理論、制御方式と特徴、シーケンス制御

教科名:
標準時限数(1年次):機械工学
標準時限数(2年次):56
訓練内容:-
機械要素、機構と運動、機械一般

教科名:電子工学
標準時限数(1年次):56
標準時限数(2年次):-
訓練内容:半導体工学、電子回路、制御回路、マイコン


教科名:応用数学
標準時限数(1年次):48
標準時限数(2年次):-
訓練内容:関数、微分・積分、ベクトル、ブール代数、集合

教科名:製図
標準時限数(1年次):48
標準時限数(2年次):-
訓練内容:製図の基礎、製図法、CAD

教科名:機械設計
標準時限数(1年次):-
標準時限数(2年次):48
訓練内容:機械要素設計、機構設計

教科名:制御機器ソフトウェア
標準時限数(1年次):80
標準時限数(2年次):-
訓練内容:プログラム言語、プログラミング論、制御プログラム

教科名:メカトロニクス機器組立法
標準時限数(1年次):68
標準時限数(2年次):-
訓練内容:機器組立て・調整法、制御系の組立て・調整法

教科名:測定基本実習
標準時限数(1年次):48
標準時限数(2年次):-
訓練内容:寸法測定、形状測定、回路特性測定

教科名:機械操作及び工作基本実習
標準時限数(1年次):200
標準時限数(2年次):80
訓練内容:工作基本実習、機械加工

教科名:製図基本実習
標準時限数(1年次):68
標準時限数(2年次):80
訓練内容:機械製図、電気製図、CAD製図

教科名:電気・電子回路組立実習
標準時限数(1年次):144
標準時限数(2年次):-
訓練内容:配線・束線、電子・電気回路組立て、自立制御

教科名:制御プログラム作成実習
標準時限数(1年次):60
標準時限数(2年次):164
訓練内容:基礎プログラミング、機器制御プログラミング

教科名:メカトロニクス機器組立実習Ⅰ・Ⅱ
標準時限数(1年次):-
標準時限数(2年次):444
訓練内容:機械組立、制御装置組立、設計、調整

教科名:電子応用回路実習
標準時限数(1年次):236
標準時限数(2年次):-
訓練内容:アナログ回路とデジタル回路の応用、総合確認

教科名:溶接作業
標準時限数(1年次):-
標準時限数(2年次):32
訓練内容:ガス溶接作業、アーク溶接作

どんな資格がとれるか


資格

技能士補[国:メカトロニクス](技能照査合格者)
ガス溶接技能講習修了証

労働安全衛生規則による特別教育

アーク溶接




ページのトップへ

 



[#] 科目案内 に戻る



[0]トップ [1]サイトマップ [2]お問い合わせ [3]サイトポリシー

お問い合わせ先:
東京都立多摩職業能力開発センター 八王子校
電話番号:042-622-8201


東京都公式モバイル】  【TOKYOはたらくネット



Copyright ©2024 Tokyo Metropolitan Vocational Skills Development Center.