ものづくり競技大会【ライントレースカー部門(メカトロニクス科)】
令和4年 2月24日 メカトロニクス科がライントレースカー部門に参加しました!
令和4年2月24日、八王子校メカトロニクス科、板橋校IoTシステム科との3科合同で、ものづくり競技大会ライントレースカー部門をオンライン方式で開催しました。ライントレースカーとは、白と黒を判別するセンサで黒線を判別し、その黒線をなぞりながら、走行する模型の車です。判別したセンサの状態から、左右のモーターの回転数をそれぞれ変化させて、スムーズに走行させるよう判別します。そのライントレースカーで下図コースの走行タイムを競い合いました。
図1.ライントレースコース
写真1.競技会風景
競技会の結果は⋯.
なんと、江戸川校の訓練生が優勝と準優勝に輝きました!!
江戸川校メカトロニクス科の最速タイム(8.85秒)の走行映像はこちら!
また予選の平均タイムが最も速い校(科)が受賞する「職業能力開発センター最優秀賞」も江戸川校が
受賞しました。
写真2.表彰式風景
車両の長さ、幅、重心及び制御プログラム等を、各自が試行錯誤して製作しました。
無事に競技会が終了し、自分でゼロから製作する「ものづくり」の経験を積むことができました。
写真3.ライントレースカー(江戸川校)