建設人材育成事業(鉄筋コース・型枠コース)
「鉄筋コース」と「型枠コース」は、建設需要が高まる中、建設業界での活躍を希望する方のための講習です。
建設現場で活躍するための必要な知識と技能を基礎から学ぶことができます。
「鉄筋コース」は、柱・壁や天井などのコンクリートを内部で支える鉄筋の基礎知識及び施工方法について学びます。
「型枠コース」は、コンクリートの形作りを支える型枠の基礎知識及び施工方法について学びます。
また、現場で求められる様々な資格を短期間の講習中に取得することができます。
求職中の方、在職者の方、共にお申込みできます!
建設人材育成事業の科目案内.pdf(1.6MB)をご覧ください。
令和5年度建設人材育成事業第4期の募集期間は8月1日(火)~9月1日(金)になります。
鉄筋組立実習の様子 玉掛け技能講習の様子 型枠組立実習の様子
講習期間
鉄筋コース 15日間
型枠コース 15日間
講習時間
9時05分~16時45分(訓練場所によって変更する場合があります。)
受講対象者
鉄筋工もしくは型枠工の仕事に就いて間もない方 (在職中の方)
鉄筋工もしくは型枠工の職務に従事することを目指している方 (求職中の方)
各コースの内容
鉄筋コース
教科 | 講習内容等 | 講習 日数 |
---|---|---|
安全衛生 | 安全衛生、自由研削といしの安全知識 自由研削といしの取替え等の安全作業、建設工具の取扱い 【取得できる資格 自由研削用と石の特別教育】 |
2 |
建設概論 | 建設概論 | 1 |
鉄筋施工実習 | 安全衛生作業、基本鉄筋施工作業、応用鉄筋施工作業 | 3 |
小型移動式クレーン運転技能講習 | 【取得できる資格 小型移動式クレーン運転技能講習】 | 3 |
玉掛け技能講習 | 【取得できる資格 玉掛け技能講習】 | 3 |
高所作業車運転技能講習 | 【取得できる資格 高所作業者運転技能講習) | 2 |
足場の組立て等特別教育 | 【取得できる資格 足場の組立て等特別教育】 | 1 |
型枠コース
教科 | 講習内容等 | 講習日数 |
---|---|---|
安全衛生 | 安全衛生、携帯用丸のこ盤の安全知識 携帯用丸のこ盤の安全作業、建設工具・型枠工具の取扱い 【取得できる資格 丸のこ等取扱作業者安全衛生教育】 |
2 |
建設概論 | 建設概論 |
1 |
型枠施工実習 | 安全衛生作業、基本型枠施工作業、応用型枠施工作業 | 3 |
小型移動式クレーン運転技能講習 | 【取得できる資格 小型移動式クレーン運転技能講習】 | 3 |
玉掛け技能講習 | 【取得できる資格 玉掛け技能講習】 | 3 |
高所作業者運転技能講習 | 【取得できる資格 高所作業者運転技能講習】 | 2 |
足場の組立て等特別教育 | 【取得できる資格 足場の組立て等特別教育】 | 1 |
講習中に取得できる資格
鉄筋コース
・自由研削用と石特別教育
・小型移動式クレーン運転技能講習
・玉掛け技能講習
・高所作業者運転技能講習
・足場の組立て等特別教育
型枠コース
・丸のこ等取扱作業者安全衛生教育
・小型移動式クレーン運転技能講習
・玉掛け技能講習
・高所作業者運転技能講習
・足場の組立て等特別教育
お問合せ・申込書送付先
江戸川校 建設人材育成担当
住所 〒132-0021 江戸川区中央2丁目31番27号 電話 03-5607-3681