労働セミナー
令和5年度 使用者向けセミナー
【※一部内容変更】昨今の法改正や裁判例を踏まえた人事労務管理のポイント【中央区共催】
時代の変化に合わせて、様々な法改正が続いており、企業には労務管理の見直し等の対応が求められています 。また、最新の労働判例を学ぶことで、労働問題の解決や予防についての考え方を知ることができます。
本セミナーでは、多岐にわたる労務管理の課題の中から、今重点的に取り組むべきテーマや、注意が必要なポイントについて 、就業規則・労働条件通知書等の改定案などを提示しながら解説します 。労働者の方にとっても重要なテーマなので、 ぜひご受講ください。
開催日時 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
12月1日(金曜日) |
1日目 【法改正に関する実務上の留意点 Part1】 〇労働基準法施行規則 ①労働条件の明示事項( 無期転換ルール等) ②裁量労働制 〇時間外労働の上限規制( 建設業・運送業への適用) |
弁護士 小鍛冶 広道 氏 | |
12月8日(金曜日) 18時30分~20時30分 |
2日目 【法改正に関する実務上の留意点 Part2】 〇フリーランス新法 〇今後の労働関係法令改正の方向性(育児・介護休業法等) 等 【最近の裁判例を踏まえた実務対応】 〇偽装請負問題(労働契約申込みみなし制度) 〇同一労働同一賃金 等 |
弁護士 小鍛冶 広道 氏 | |
※【法改正に関する実務上の留意点】の「フリーランス新法」と「今後の労働関係法令改正の方向性(育児・介護休業法等) 等」は1日目に実施する予定でしたが、分量の関係で、2日目に変更いたします。 ※内容は各日とも一部変更となる場合がございます。ご了承ください。 |
会場
受講料
無料
対象
使用者、人事労務担当者、テーマに関心のある方(労働者の方を含む)
定員
100名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
申込方法
電話、インターネットよりお申し込みいただけます。
申込先
東京都労働相談情報センター 事業普及課 普及担当
電話:03-5211-2209
※天災等による交通機関の運行等の影響により、セミナー開催を急遽中止又は延期することがあります。その場合はホームページに掲載しますので、会場にお越しの際にご確認頂きますようお願いします。
※ご記入いただいた情報は、本セミナー受講のために利用します。そのほかの目的に使用することはありません。