TOKYOはたらくネット

労働セミナー

令和6年度 男女雇用平等推進セミナー

人生100年時代における定年前後の働き方と制度
~男女ともに自分らしくキャリアを重ねるために~

 人生100年時代、シニア世代の活躍が期待されており、実際に多くの方が活躍し、就業率も上昇傾向にあります。定年前後の人生をいかに過ごすかを今から考えてみませんか?
 本セミナーでは、男女ともに自分らしく仕事でキャリアを重ねるために、定年前後の働き方と制度について、専門家がポイントを解説します。

開催日時 テーマ 講師
1月22日(水曜日)
 18時30分~20時30分 受付終了
「定年前後の働き方」
〇人生100年時代、何歳まで働く?
〇定年後の雇用形態(フリーランス含む)
〇定年前に知っておきたいルール
社会保険労務士
佐佐木 由美子 氏
1月24日(金曜日)
 18時30分~20時30分 受付終了
「定年後の社会保険と年金」
〇働き方で社会保険はどう変わるの?
〇ダブルワークで働く時の社会保険
〇定年後の働き方と年金
社会保険労務士
佐佐木 由美子 氏

会場

東京都労働相談情報センター多摩事務所(立川)
7Fセミナー室

※会場案内図はこちらをクリック

 

受講料

無料

 

対象

労働者、テーマに関心のある方

 

定員

70名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。

 

申込方法

電話、インターネットよりお申し込みいただけます。

定員に達したため受付は終了しました

※託児サービスあり(無料・申込制)1月8日(水)までに電話またはインターネットからお申し込みください。(対象:生後6か月~6歳未就学児・利用日現在)託児サービスをお申し込みの方は後日担当者よりご連絡いたします。

 

申込先

東京都労働相談情報センター多摩事務所 事業普及担当
電話:042-595-8731