労働セミナー
令和7年度 多様な働き方セミナー
【非正規月間】【セミナー&相談会】非正規労働者を雇うときに知っておきたい制度やルール ライフ・ワーク・バランスの浸透やシニア世代の就労増加により、パートや契約社員、派遣社員といった柔軟性のある働き方を選択する人が増えています。企業としても、こうしたいわゆる非正規労働者を戦力として積極的に活用する動きがある一方で、雇用をめぐる思わぬトラブルに直面することも少なくありません。トラブルを防ぎ、労使双方にとって好ましい雇用関係を維持するためには、正しい法知識と適切な労務管理が不可欠です。
本セミナーでは、企業が非正規労働者を雇うときに知っておきたい制度やルールなどを、専門家が分かりやすく解説します。セミナー終了後には相談会を実施し、個別の質問やご相談にもお答えします。(※時間の制約あり)
開催日時 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
11月18日(火曜日) |
前半 ■非正規労働者とは(パート、アルバイト、契約社員、派遣社員 等) ■雇入れ時の留意点(労働条件の明示、シフト制勤務に関する注意) ■非正規労働者の休暇や社会保険 ■同一労働・同一賃金 15:00~16:00 セミナー受講者を対象とした個別相談会 |
特定社会保険労務士 大西 綾子 氏 |
|
11月19日(水曜日) 13時00分~15時00分 |
後半 ■契約更新、終了時の留意点(無期転換ルール、退職、雇止め) ■派遣労働に関するルール ■非正規労働をめぐる最近の制度改正(「年収の壁」の見直し、フリーランス新法 等) 15:00~16:00 セミナー受講者を対象とした個別相談会 |
特定社会保険労務士 大西 綾子 氏 |
|
※内容は各日とも一部変更になることがございます。ご了承ください。 |
会場
受講料
無料
対象
使用者、テーマに関心のある方
定員
60名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
申込方法
電話、インターネットよりお申し込みいただけます。
※手話通訳あり(事前申込制)。手話通訳をご希望の方は、
一日目については10月30日(木)までに、二日目については10月31日(金)までに、
インターネットまたはお電話でお申し込み下さい。
※天災等による交通機関運行の影響などにより、
セミナーの開催を中止、または延期することがあります。
※相談会(15:00~16:00)の申し込みはセミナー当日に行います。
申し込み多数の場合はお断りする場合がありますことをご了承ください。
一日目については10月30日(木)までに、二日目については10月31日(金)までに、
インターネットまたはお電話でお申し込み下さい。
※天災等による交通機関運行の影響などにより、
セミナーの開催を中止、または延期することがあります。
※相談会(15:00~16:00)の申し込みはセミナー当日に行います。
申し込み多数の場合はお断りする場合がありますことをご了承ください。
申込先
東京都労働相談情報センター池袋事務所 事業普及担当
電話:03-5954-6501