労働セミナー
令和4年度 男女雇用平等セミナー
これからの働き方~男女ともに自分らしくあるために~ 新型コロナウイルス感染拡大防止への対応が長期化する中、多くの企業がテレワークなどの柔軟な働き方を取り入れています。また、令和3年6月に育児・介護休業法が改正され、令和4年4月1日から段階的に施行されています。
人生100年時代、男女ともにワークライフバランスを保ちつつ、自分らしく働き続けるには何が必要か。数多くの企業を人事労務面からサポートしている専門家が解説します。
開催日時 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
8月18日(木曜日) |
自分らしく働くために 〇女性活躍推進法全面施行から5年を経て 〇多様化する働き方を考える ~雇われない働き方、副業・兼業等~ 〇扶養の範囲を超えて働くメリット 〇人生100年時代、いつまで働くか |
社会保険労務士 佐佐木 由美子 氏 |
|
8月24日(水曜日) 18時00分~20時00分 |
改正育児・介護休業法 〇育児休業・産後パパ育休について 〇男性育休と育児休業給付金 〇産休・育休中の社会保険料 〇ハラスメントについて |
社会保険労務士 佐佐木 由美子氏 |
|
※新型コロナウイルス感染症の状況や、天災等による交通機関運行の影響等により、セミナーを中止、または延期をすることがあります。 ※受講中は、必ずマスクを着用してください。手洗い、手指消毒、咳エチケット、他の人との間隔保持にご協力をお願いいたします。 ※事前に検温の上、ご来場下さい。37.5℃以上の熱がある方、風邪症状や倦怠感がある等の体調不良の方、新型コロナウイルス感染の疑いのある方は受講をお控えください。 ※ご記入いただいた情報は、新型コロナウイルス感染者が発生した場合、保健所等の公的機関にも提供いたします。その他の目的に使用することはありません。 |
会場
受講料
無料
対象
労働者、その他テーマに関心のある方
定員
40名
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
※定員に達した時点で、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。
申込方法
電話、FAX、インターネットよりお申し込みいただけます。
申込先
東京都労働相談情報センター池袋事務所 事業普及担当
電話:03-5954-6501
FAX:03-5954-6502