トップブログ


企業向け支援


若者応援宣言企業採用等奨励事業


東京都では、パートや契約社員、派遣労働者の方といった非正規労働者の正規雇用化を支援するため、国と連携し、「若者応援宣言企業」を対象とした奨励金を支給しています。

 28年度から新たに「ユースエール認定企業」を対象としました。

主な支給要件

●都内の「若者応援宣言企業」及び「ユースエール認定企業」で、東京労働局管内のハローワークの紹介により、対象となる若者(※)を正社員として採用した事業主であること。

 ※対象となる若者とは、次のいずれかの求人で正社員として採用され、都内事業所へ配属された
   35歳未満の者(新卒者及び採用日から過去1年以内に正社員であった者を除く)。
 (ア)既卒者の応募を可とし、卒業後おおむね3年以上のものも応募対象としている大卒等求人・高卒求人
 (イ)雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号の二に限定(若者応援宣言事業のため、35歳未満の若者を対象)しており、かつ、職務経験を条件としていない一般求人
   ※ただし、国が実施するトライアル雇用を活用して採用した場合は対象外となります。

 ●なお、東京都への申請は、対象となる若者の採用後4か月が経過する日から6か月が経過する日の前日までに行ってください。

その他要件については、詳しくは申請の手引き(HP版に掲載)をご覧ください。

支給金額

【若者応援宣言企業】 対象となる若者一人当たり15万円を事業主に支給します。
【ユースエール認定企業】 対象となる若者一人当たり30万円を事業主に支給します。

奨励金の手続き

対象となる若者の採用後4か月が経過する日から6か月が経過する日の前日までの期間において、東京都に申請してください。
6か月が経過した以降の申請は受け付けられません。

平成28年10月1日以降の採用分については、平成29年2月1日より受付を開始します。上記期間中に東京都に申請してください。
※しかし、本事業は、平成29年度東京都歳入歳出予算が平成29年3月31日までに東京都議会で可決された場合において、
平成29年4月1日に確定するため、支給決定は同日以降になります。


手続きのフロー図はHP版に掲載しています。
 

申請方法

必要な書類(申請の手引き参照)をご用意の上、下記担当まで持参または郵送にてご提出ください。

※郵送の場合は、記録が残る簡易書留等の方法により送付してください。
  郵便事故については一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
  また、郵送の場合は都から受領の連絡はいたしません。
  控えの交付を希望する方は支給申請書又は支給決定通知書の写しの控え及び事業主宛ての返信用封筒(切手貼付)を同封してください。

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時15分まで

手引き・様式・要綱

各種申請等に必要な書類・様式は、PC版ホームページからダウンロードできます。

・ 東京都若者応援宣言企業等採用奨励金申請の手引き(平成28年4月18日更新)
※平成28年4月18日より申請書類が新様式に変更となりました。詳細はPC版ホームページをご参照ください。
※様式の記入例は手引きに記載しています。消せるタイプのボールペンは使用しないでください。
※奨励金に関するよくあるご質問を掲載いたしましたので、ご確認ください


・様式第1号 支給申請書
・様式第1号-2 誓約書
・様式第1号-3 同意書
・様式第1号-4 事務所一覧
・様式第6号 申請撤回届
・様式第7号 変更報告届
・様式第8号 実績報告書
・支払金口座振替依頼書(新規・変更用)
・東京都若者応援宣言企業等採用奨励金申請前確認書
・東京都若者応援宣言企業等採用奨励金支給要綱 

FAQ(よくある質問)

奨励金に関するよくあるご質問は、PC版ホームページからダウンロードできます。

説明会

日程は決まり次第、本ページにてご案内します。

参考:国が実施する「若者応援宣言企業」「ユースエール認定企業」とは

【若者応援宣言企業】
一定の労務管理の体制が整備され、若者(35歳未満)のための求人を提出し、若者の採用・育成に積極的であり、通常よりも詳細な企業情報・採用情報を公表する中小・中堅企業を「若者応援宣言企業」として、PR等を行う事業です。
 ※「若者応援宣言企業」になるためには、若者のための求人に加え、PRシート・宣言書をハローワークに提出していただく必要があります。

 

【ユースエール認定企業】
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を、若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定する制度です。
ハローワークが企業の情報発信を後押しすることなどにより、企業が求める人材の円滑な採用を支援し、若者とのマッチング向上を図ります。

詳細についてはこちら 「ユースエール認定企業・若者応援宣言企業検索システム」

申請受付・お問い合わせ

   TOKYO働き方改革・正規雇用化推進窓口(若者応援宣言企業等採用奨励金担当)
   〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-10 5階 (アクセスはこちら
   電話 03-6205-6703(ダイヤルイン)
   


■お問い合わせ先

東京都産業労働局 雇用就業部
正規雇用対策推進担当
電話:03-6205-6703


戻る


トップへ戻る


[0]東京都庁公式モバイル


© 2025 東京都